「覧」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ

異体字「覽」については「覽(漢字)」をご覧ください。

とは、みる/見渡す/よくみるなどの意味をもつ漢字。17画の画数をもち、見部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校6年生修了レベルの漢字とされる。

漢字「覧」
字体
読み 音読み ラン
訓読み 《外》()
部首 見部
画数 総画数 17画
部首内画数 見部10画
国語施策 教育漢字・常用漢字
JIS漢字水準 JIS第1水準
漢字検定 漢検5級
日本語能力検定 JLPT N1
異体字「覽」
字体
画数 21画
Unicode U+89BD
JISX0213 1-75-21

書き方・読み方

書き方

覧_書き方
覧の書き順【筆順】

読み方

』の字には少なくとも、ラン覧るみるの2種の読み方が存在する。

意味

みる/見渡す/よくみる

熟語

四字熟語

「覧」の漢字を語中にもつ四字熟語4種を表にまとめる。

「覧」が入る四字熟語
洽覧深識こうらんしんしき 朝観夕覧ちょうかんせきらん 博覧強記はくらんきょうき
覧古考新らんここうしん

天覧山【てんらんざん】

[Romaji]TenranZan

[地]埼玉県飯能市(ハンノウシ)の北西にある山。標高194.6メートル。
山麓には愛宕権現を守護神とする能仁寺がある。

便覧舎【びんらんしゃ】

[歴]日本最初の民営図書館。
新島譲の弟子湯浅半月の兄治郎が群馬県安中で、和漢の古書・西欧の新刊書など約3千冊を無料で公開。

キャンプ瑞慶覧【きゃんぷずけらん】

[英語]CampZukeran

[軍]沖縄県中頭郡(ナカガミグン)北中城村(キタナカグスクソン)にあるアメリカ海兵隊の基地。
第一海兵航空団の司令部がある。
「キャンプ・フォスター(CampFoster)」とも呼ぶ。

知覧町【ちらんちょう】

[Romaji]ChiranCho

鹿児島県南西部、川辺郡(カワナベグン)の町。
薩摩半島にあり、特産は知覧茶。
薩摩藩の武家屋敷町として発達。

観覧車【かんらんしゃ】

[英語]Ferriswheel

遊園地などにある、客を乗せた箱を高く上げて眺めを楽しませる大型遊具。
動力で回る水車風の大きな輪に、人を乗せる箱を幾つか吊り下げたもの。箱が下にある間に人が乗り降りし、輪がゆっくりと回転して箱が上に移動し、1回転するとまた下に戻ってくる。

文字コード

「覧」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する

「覧」の文字コード一覧
Unicode 1 U+89A7
JISX0213 1-45-87
戸籍統一文字番号 2 396870
住基ネット統一文字 J+89A7

文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。

検字番号

検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。

「覧」の検字番号一覧
書籍 出版社 検字番号
角川大字源3 角川書店 9200
新大字典4 講談社 15518
新潮日本語漢字辞典5 新潮社 11785
大漢和辞典6 7 大修館書店 34928
大漢語林8 大修館書店 10544

辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。

国語施策

1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1968年(昭和43年)
学年別漢字配当表(昭和43年)に掲載
小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表(備考欄)」に記載される。
1977年(昭和52年)
学年別漢字配当表(昭和52年)に掲載
昭和55年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第6学年の配当漢字として公示される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
1989年(平成元年)
学年別漢字配当表(平成元年)に掲載
平成4年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表
9」に
第6学年の配当漢字として公示される。
2010年(平成22年)11月
改定常用漢字表に掲載
文化審議会からの答申を受けて、平成22年内閣告示第ニ号の「改定常用漢字表10」に採用される。
2017年(平成29年)
学年別漢字配当表(平成29年)に掲載
令和2年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表」に
第6学年の配当漢字として公示される。

まとめ

「覧」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。

「覧」についての総括
  1. 覧の画数 :17画
  2. 覧の部首 : 見
  3. 覧の読み方:ラン・みる
  4. 覧の意味 :みる/見渡す/よくみる
以上で「覧」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。

ウサタロー

おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。