窟とは、いわや/ほらあな/穴ぐら/岩を掘って造った住まいなどの意味をもつ漢字。13画の画数をもち、穴部に分類される。日本では常用漢字に定められており、高校卒業/大学/一般レベルの漢字とされる。
字体 | 窟 | |
---|---|---|
読み | 音読み | クツ クチ 《外》コツ 《外》コチ |
訓読み | 《外》いわや 《外》ほらあな |
|
部首 | 穴部 | |
画数 | 総画数 | 13画 |
部首内画数 | 穴部8画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検2級 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『窟』の字には少なくとも、窟・ 窟・ 窟・ 窟・ 窟・ 窟の6種の読み方が存在する。
意味
熟語
四字熟語
「窟」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
狡兎三窟 |
楡林窟【ゆりんくつ】
[中国語]Yulinku、[英語]YulinCaves/YulinGrottos
[歴]中国北西部、甘粛省(GansuSheng)(カンシュクショウ)安西県(XianXian)、楡林河(YulinHe)の両岸にある仏教石窟群。東西の断崖に42窟がある。北緯40.05°、東経95.92°、標高1,500~1,700メートルの地。
貧民窟【ひんみんくつ】
「貧民街」、「スラム(slum)」とも呼ぶ。[2]すらむ(スラム)、ふぁべーら(ファベーラ)、すもーきーまうんてん(スモーキーマウンテン)、ひとろふか(ヒトロフカ)。
明治中期、東京の代表的貧民窟は四谷の鮫ヶ橋・下谷の万年町・芝の新網(シンアミ)。
アヘン窟/阿片窟【あへんくつ】
禁止されているアヘンを秘密で吸わせる所。
。
炳霊寺石窟【へいれいじせっくつ】
[中国語]BinglingsiShiku、[英語]GrottoesofBinglingsiMonastery
[歴]中国北西部、甘粛省(GansuSheng)(カンシュクショウ)中央部の臨夏回族自治州(LinxiaHuizuZizhizhou)北部にある永靖県(YongjingXian)の南西約35キロメートル、黄河北岸の小積石山(XiaojishiShan)中の石窟。4世紀末の西秦時代から明代まで開鑿(カイサク)された。
「積石山石窟(JishishanShiku)」とも呼ぶ。
ラスコー洞窟【らすこーどうくつ】
[英語]thecaveofLascaux/LascauxCave
フランス南西部、アキテーヌ地域圏(RegionAquitaine)北東部のドルドーニュ県(DepartementDordogne)のドルドーニュ川(fleuveDordogne)河谷にある洞窟。1940年(昭和15年)旧石器時代の遺跡が発見。
。
文字コード
「窟」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+7A9F |
---|---|
JISX0213 | 1-23-02 |
戸籍統一文字番号 2 | 285970 |
住基ネット統一文字 | J+7A9F |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 6925 |
新大字典4 | 講談社 | 11498 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 8369 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 25552 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 8121 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「窟」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 窟の画数 :13画
- 窟の部首 : 穴
- 窟の読み方:コツ・コチ・クツ・クチ・ほらあな・いわや
- 窟の意味 :いわや/ほらあな/穴ぐら/岩を掘って造った住まい
ウサタロー