頗とは、すこぶる/かたよる/かたむく/正しくない/公平ではないなどの意味をもつ漢字。14画の画数をもち、頁部に分類される。日本では人名用漢字に定められており、大学もしくは一般レベルの漢字とされる。
字体 | 頗 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ハ ヒ ビ |
訓読み | かたよ(る) すこぶ(る) |
|
部首 | 頁部 | |
画数 | 総画数 | 14画 |
部首内画数 | 頁部5画 | |
国語施策 | 人名用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検準1級 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『頗』の字には少なくとも、頗・ 頗・ 頗・ 頗る・ 頗るの5種の読み方が存在する。
意味
すこぶる/かたよる/かたむく/正しくない/公平ではない
熟語
頗黎【はり】
[仏]七宝の一つ、水晶(スイショウ)。しっぽう(七宝)。
ガラス(硝子)の別称。
頗羅堕【はらだ】
古代インドのバラモンの十八姓(ショウ)の一つ。
。
チンポー族/景頗族【ちんぽーぞく】
[中国語]Jingpozu、[英語]theJingpos
ミャンマー北東部や中国南西部の雲南省(YunnanSheng)(ウンナンショウ)西部など、山岳地帯に居住するチベット系の少数民族。
「ジンポー族」、「カチン族(theKachin)」とも呼ぶ。とくこうたいぞくちんぽーぞくじちしゅう(徳宏タイ族チンポー族自治州、徳宏タイ族景頗族自治州)。
徳宏タイ族チンポー族自治州/徳宏タイ族景頗族自治州【とくこうたいぞくちんぽーぞくじちしゅう】
[英語]theDehongDai-JingpoAutonomousPrefecture
中国南西部、雲南省(YunnanSheng)(ウンナンショウ)西端にある自治州。
「クジャクの里」と呼ばれる。ちんぽーぞく(チンポー族、景頗族)。
文字コード
「頗」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+9817 |
---|---|
JISX0213 | 1-31-92 |
戸籍統一文字番号 2 | 491830 |
住基ネット統一文字 | J+9817 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 11229 |
新大字典4 | 講談社 | 18961 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 14137 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 43415 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 12825 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
まとめ
「頗」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 頗の画数 :14画
- 頗の部首 : 頁
- 頗の読み方:ビ・ヒ・ハ・すこぶる・かたよる
- 頗の意味 :すこぶる/かたよる/かたむく/正しくない/公平ではない
ウサタロー