蜂とは、はち/昆虫のはちなどの意味をもつ漢字。13画の画数をもち、虫部に分類される。日本では常用漢字に定められており、高校卒業/大学/一般レベルの漢字とされる。
字体 | 蜂 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ホウ 《外》フ 《外》ブ |
訓読み | はち 《外》むら(がる) |
|
部首 | 虫部 | |
画数 | 総画数 | 13画 |
部首内画数 | 虫部7画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検2級 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『蜂』の字には少なくとも、蜂・ 蜂・ 蜂・ 蜂がる・ 蜂の5種の読み方が存在する。
意味
はち/昆虫のはち
熟語
ハチ/蜂【はち】
[英語]bee
[虫]ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)のうち、アリ(蟻)以外の昆虫の総称。メスは尻の先にある産卵管を毒針としても使う。みつばち(ミツバチ、蜜蜂)。
蜂須賀【はちすか】
[Romaji]Hachisuka
姓氏の一つ。
[歴]尾張の小土豪出身の一族。
江戸時代、阿波(アワ)国・淡路(アワジ)国徳島藩主(25万7千石)。
蜂屋柿【はちやがき】
[農]渋柿(シブガキ)の栽培品種の一つ。岐阜県美濃加茂市(ミノカモシ)蜂屋町(ハチヤチョウ)の原産。
果実は大きく、500グラムを超えるものもある。
アナバチ/穴蜂【あなばち】
[虫]じがばち(ジガバチ、似我蜂)
[虫]ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)ジガバチ科(アナバチ科)(Sphecidae)の昆虫。
。
ミツバチ/蜜蜂【みつばち】
[英語]honeybee/bee
[虫]ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)ミツバチ科(Apidae)ミツバチ属(Apis)のハチの総称。ぷろぽりす(プロポリス)、ろいやるぜりー(ロイヤルゼリー)、[3]しーしーでぃ(CCD)、あぴせらぴー(アピセラピー)。セイヨウミツバチは遠くまで飛んで同一の花からミツを集める習性があり、ニホンミツバチは近くのいろいろな花のミツを集める習性がある。
文字コード
「蜂」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8702 |
---|---|
JISX0213 | 1-43-10 |
戸籍統一文字番号 2 | 376310 |
住基ネット統一文字 | J+8702 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 8797 |
新大字典4 | 講談社 | 14707 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 11275 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 33088 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 10089 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「蜂」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「蜂」についての総括
- 蜂の画数 :13画
- 蜂の部首 : 虫
- 蜂の読み方:ホウ・ブ・フ・むらがる・はち
- 蜂の意味 :はち/昆虫のはち
以上で「蜂」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。