「覆」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ

とは、くつがえす/くつがえる/おおう/おおいかぶせるなどの意味をもつ漢字。18画の画数をもち、襾部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校卒業レベルの漢字とされる。

漢字「覆」
字体
読み 音読み フク
《外》
《外》フウ
訓読み おお()
《高》くつがえ()
《高》くつがえ()
部首 襾部
画数 総画数 18画
部首内画数 襾部12画
国語施策 常用漢字
JIS漢字水準 JIS第1水準
漢字検定 漢検3級
日本語能力検定 JLPT N1

書き方・読み方

書き方

覆_書き方
覆の書き順【筆順】

読み方

』の字には少なくとも、フクフウ覆るくつがえる覆すくつがえす覆うおおうの6種の読み方が存在する。

意味

くつがえす/くつがえる/おおう/おおいかぶせる

熟語

四字熟語

「覆」の漢字を語中にもつ四字熟語4種を表にまとめる。

「覆」が入る四字熟語
載舟覆舟さいしゅうふくしゅう 覆水難収ふくすいなんしゅう 覆水不返ふくすいふへん
翻雲覆雨ほんうんふくう

覆水【ふくすい】

容器をひっくり返して、こぼした水。
容器がひっくり返って、こぼれた水。

転覆トリオ【てんぷくとりお】

[TV]昭和中期に活躍したお笑いトリオ。
三波伸介(ミナミ・シンスケ)(1930.6.28~1982.12.8)。
戸塚睦夫(トツカ・ムツオ)(1931.4.20~1973.5.12)。

根覆い/根被い【ねおおい】

[英語]mulch

[農][2]まるち(マルチ)
[農]マルチング(mulching)の別称。
まるちんぐ(マルチング)

覆審法院【ふくしんほういん】

[歴]朝鮮総督府・台湾総督府・関東庁・南洋庁に設置された、高等法院(最高裁判所に相当)の下位、地方法院(地方裁判所に相当)の上位に位置する裁判所。
内地の高等裁判所に相当する。[3]こうとうほういん(高等法院)、ちほうほういん(地方法院)。

覆水盆に返らず/覆水不返盆【ふくすいぼんにかえらず】

[中国語]fushuibufanpen(覆水不返盆)

[慣用句]『拾遺記(ShiyiJi)』にある言葉。
周(Zhou)の呂尚(LuShang)(リョ・ショウ)(太公望<タイコウボウ>とも)が仕官せずに読書に耽(フケ)って貧乏なので、妻は愛想をつかして離縁を求め去った。のちに尚が斉(Qi)(セイ)に封ぜられると再婚を求めてきたが、彼は盆の水を地にこぼし、水をもとに戻せるならその希望に応じようと言ったという故事。

文字コード

「覆」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する

「覆」の文字コード一覧
Unicode 1 U+8986
JISX0213 1-42-04
戸籍統一文字番号 2 395470
住基ネット統一文字 J+8986

文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。

検字番号

検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。

「覆」の検字番号一覧
書籍 出版社 検字番号
角川大字源3 角川書店 9172
新大字典4 講談社 15475
新潮日本語漢字辞典5 新潮社 11752
大漢和辞典6 7 大修館書店 34789’
大漢語林8 大修館書店 10506

辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。

国語施策

1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
2010年(平成22年)11月
改定常用漢字表に掲載
文化審議会からの答申を受けて、平成22年内閣告示第ニ号の「改定常用漢字表9」に採用される。

まとめ

「覆」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。

「覆」についての総括
  1. 覆の画数 :18画
  2. 覆の部首 : 襾
  3. 覆の読み方:フク・フウ・フ・くつがえる・くつがえす・おおう
  4. 覆の意味 :くつがえす/くつがえる/おおう/おおいかぶせる
以上で「覆」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。

ウサタロー

おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。