苗とは、かり/農作物の動物による被害を防ぐための狩猟/血筋/子孫/なえ/芽生えたばかりの植物などの意味をもつ漢字。8画の画数をもち、艸部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校卒業レベルの漢字とされる。
字体 | 苗 | |
---|---|---|
読み | 音読み | 《外》ミョウ 《高》ビョウ |
訓読み | なえ なわ 《外》か(り) |
|
部首 | 艸部 | |
画数 | 総画数 | 8画 |
部首内画数 | 艸部5画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検3級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『苗』の字には少なくとも、苗・ 苗・ 苗・ 苗・ 苗りの5種の読み方が存在する。
意味
かり/農作物の動物による被害を防ぐための狩猟/血筋/子孫/なえ/芽生えたばかりの植物
熟語
早苗【さなえ】
[英語]icesprouts
[農]美称は「たまなえ(玉苗)」。夏の季語。
。
ミャオ族/苗族【みゃおぞく】
[中国語]MiaoZu/Miaozu
中国南部の貴州省(GuizhouSheng)・雲南省雲南省(YunnanSheng)(ウンナンショウ)・湖南省(HunanSheng)や、東南アジア北部の山岳地帯に居住する少数民族。
古来、勇猛で知られる。
男子は後頭部に団子状の丸いマゲ(髷)を結(ユ)う。
さなぶり/早苗饗【さなぶり】
[農]田植がすんだ祝い・休日。
もと田の神が田植えの終るのを見て帰る日され、神を送る儀礼であった。
のち、田植後の慰労会・休日の意味となった。
苗舟【なえぶね】
[農]深田(フカダ)で、田植えをする際に苗を運ぶ小舟。
「田舟(タブネ)」とも呼ぶ。たぶね(田舟)。
苗族【びょうぞく】
みゃおぞく(ミャオ族、苗族)
。
文字コード
「苗」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+82D7 |
---|---|
JISX0213 | 1-41-36 |
戸籍統一文字番号 2 | 343840 |
住基ネット統一文字 | J+82D7 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 8225 |
新大字典4 | 講談社 | 13672 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 10099 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 30781’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 9372 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「苗」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 苗の画数 :8画
- 苗の部首 : 艸
- 苗の読み方:ミョウ・ビョウ・なわ・なえ・かり
- 苗の意味 :かり/農作物の動物による被害を防ぐための狩猟/血筋/子孫/なえ/芽生えたばかりの植物
ウサタロー