列とは、つらねる/つらなる/連なり並ぶなどの意味をもつ漢字。6画の画数をもち、刀部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校3年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 列 | |
---|---|---|
読み | 音読み | レツ 《外》レイ |
訓読み | 《外》つら(なる) 《外》つら(ねる) 《外》なら(べる) |
|
部首 | 刀部 | |
画数 | 総画数 | 6画 |
部首内画数 | 刀部4画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検8級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『列』の字には少なくとも、列・ 列・ 列べる・ 列ねる・ 列なるの5種の読み方が存在する。
意味
- つらねる。つらなる。連なり並ぶ。「列記・列挙・列車・列島・直列・陳列・配列・並列・羅列」
- 規則的に並んだ形。「行列・系列・後列・歯列・縦列・戦列・前列・葬列・隊列」
- 順に加わる。参加する。「列席・参列」
- 順序。段階。「序列・同列」
- 多くの。諸々の。「列強・列国・列伝」
熟語
四字熟語
「列」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
年功序列 |
系列【けいれつ】
系統的なつながりに従って配列された一連の物事。
[経]([英語]keiretsu)資本・生産・販売・経営者などで協力関係にある企業集団(グループ)。
特に、日本における大企業とその下請けの中小企業の企業集団。
並列【へいれつ】
[英語]parallel
(差をつけずに同格で)並びつらなること。並べつらねること。
[電]へいれつせつぞく(並列接続)
[電](parallelin)発電装置を電力系統に接続すること。
縦列【じゅうれつ】
([英語]file)縦に並ぶこと。縦に並んでいるさま。また、その列。
直列【ちょくれつ】
[英語]series
一直線に並ぶこと。一直線に並べること。
[電]れょくれつせつぞく(直列接続)
。
第五列【だいごれつ】
[英語]fifthcolumn
他国の進撃を助ける者。
外部の敵に呼応し、その方針に従って謀略(ボウリャク)・諜報(チョウホウ)などに活動する内通者・グループ。
「第五部隊」とも呼ぶ。
文字コード
「列」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5217 |
---|---|
JISX0213 | 1-46-83 |
戸籍統一文字番号 2 | 022340 |
住基ネット統一文字 | J+5217 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 682 |
新大字典4 | 講談社 | 1151 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 855 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 1901 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 859 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第4学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「列」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 列の画数 :6画
- 列の部首 : 刀
- 列の読み方:レツ・レイ・ならべる・つらねる・つらなる
- 列の意味 :つらねる/つらなる/連なり並ぶ
ウサタロー