委とは、処置を他人にまかせる/ゆだねる/思いのままにさせるなどの意味をもつ漢字。8画の画数をもち、女部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校3年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 委 | |
---|---|---|
読み | 音読み | イ |
訓読み | ゆだ(ねる) 《外》お(く) 《外》くわ(しい) 《外》す(てる) 《外》まか(せる) |
|
部首 | 女部 | |
画数 | 総画数 | 8画 |
部首内画数 | 女部5画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検8級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『委』の字には少なくとも、委・ 委ねる・ 委せる・ 委てる・ 委しい・ 委くの6種の読み方が存在する。
意味
- 処置を他人にまかせる。ゆだねる。思いのままにさせる。「委嘱・委託・委員・委任」
- 「委員会」の略称。「県教委・中労委」
- すてる。すておく。ほうっておく。「委棄」
- くわしい。つぶさに。細かい点に及ぶ。「委細・委曲・委悉(いしつ)」
- おく。さし出す。
- しおれる。生気を失う。「萎」と通用。
熟語
四字熟語
「委」の漢字を語中にもつ四字熟語2種を表にまとめる。
頽堕委靡 | 白紙委任 |
公取委【こうとりい】
[俗]公正取引委員会の略称。
こうせいとりひきいいんかい(公正取引委員会)
。
公安委員会【こうあんいいんかい】
警察法による、警察庁を管理する国家公安委員会と、都道府県警を管理する都道府県公安委員会。
指定暴力団の指定など権限(ケンゲン)を持つ。
役割と権限の範囲については、警察法で明確に規定されてはいない。
南洋委任統治地【なんよういにんとうじち】
[歴]第一次世界大戦後、国際連盟から日本に委託されていた太平洋の赤道以北に散在するマリアナ諸島・パラオ諸島・トラック諸島(現:チューク諸島)・カロリン諸島・マーシャル諸島。
第一次世界大戦下、ドイツ領のミクロネシアを日本軍が占領し、臨時南方防衛隊の司令部をトラック島において軍政を敷(シ)いた。1919(大正8)戦後処理を討議したパリの国際連盟会議で旧ドイツ領の南洋群島が国際連盟から日本に委任統治され、ベルサイユ条約で正式に決定された。
原子力委員会【げんしりょくいいんかい】
[英語]AtomicEnergyCommission
[古][原]原子力の研究・開発・利用に関して、行政的な企画・審議・監督を行う諮問機関。略称は「AEC」。げんしりょくきせいいいんかい(原子力規制委員会)。
内務人民委員部【ないむじんみんいいんぶ】
[歴]えぬけーぶぃでぃ(NKVD)
。
文字コード
「委」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+59D4 |
---|---|
JISX0213 | 1-16-49 |
戸籍統一文字番号 2 | 070730 |
住基ネット統一文字 | J+59D4 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1823 |
新大字典4 | 講談社 | 3128 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2273 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 6181 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2220 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「委」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 委の画数 :8画
- 委の部首 : 女
- 委の読み方:イ・ゆだねる・まかせる・すてる・くわしい・おく
- 委の意味 :処置を他人にまかせる/ゆだねる/思いのままにさせる
ウサタロー