異体字「沒」については「沒(漢字)」をご覧ください。
没とは、かくれる/つきる/しぬ/なくなる/しずむ/水にしずむ/おぼれるなどの意味をもつ漢字。7画の画数をもち、水部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校卒業レベルの漢字とされる。
字体 | 没 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ボツ 《外》モツ 《外》バイ 《外》マイ 《外》バ 《外》マ |
訓読み | 《外》おぼ(れる) 《外》し(ぬ) 《外》しず(む) 《外》な(い) |
|
部首 | 水部 | |
画数 | 総画数 | 7画 |
部首内画数 | 水部4画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検3級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
字体 | 沒 |
---|---|
画数 | 7画 |
Unicode | U+6C92 |
JISX0213 | 1-61-83 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『没』の字には少なくとも、没・ 没・ 没・ 没・ 没・ 没・ 没い・ 没む・ 没ぬ・ 没れるの10種の読み方が存在する。
意味
かくれる/つきる/しぬ/なくなる/しずむ/水にしずむ/おぼれる
熟語
四字熟語
「没」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
没分暁漢 |
没収【もっしゅ】
[歴]中世、幕府または領主が、不法を行なった者の領地などを取り上げる刑罰。
重罪を犯したり、主人の命令にそむいたりした際に、当人や縁坐者の地位・所領・邸宅・財産などを没収(ボッシュウ)したこと。
「もっしゅう(没収)」とも呼ぶ。
無没識【むもつしき】
[仏]あらやしき(阿頼耶識、阿梨耶識)
。
没年/歿年【ぼつねん】
死んだときの年齢。行年(ギョウネン)。
死んだときの年次・年号。
モツヤク/没薬【もつやく】
[植]もつやくじゅ(モツヤクジュ、没薬樹)
[薬]モツヤクジュ(没薬樹)から採取した天然樹脂。
「ミルラ([羅]myrrha)」とも呼ぶ。でりあむ(デリアム)。
陥没骨折【かんぼつこっせつ】
[英語]depressedfracture
[病]頭蓋骨が外部からの衝撃で内側に陥没する骨折。「陥凹(カンオウ)骨折」、「圧痕(アッコン)骨折」とも呼ぶ。
。
文字コード
「没」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+6CA1 |
---|---|
JISX0213 | 1-43-55 |
戸籍統一文字番号 2 | 194640 |
住基ネット統一文字 | J+6CA1 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 4856 |
新大字典4 | 講談社 | 8264 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 5888 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 17233 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 5854 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「没」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 没の画数 :7画
- 没の部首 : 水
- 没の読み方:モツ・マイ・マ・ボツ・バイ・バ・ない・しずむ・しぬ・おぼれる
- 没の意味 :かくれる/つきる/しぬ/なくなる/しずむ/水にしずむ/おぼれる
ウサタロー