刊とは、書物を出版するなどの意味をもつ漢字。5画の画数をもち、刀部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校5年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 刊 | |
---|---|---|
読み | 音読み | カン |
訓読み | 《外》きざ(む) 《外》けず(る) |
|
部首 | 刀部 | |
画数 | 総画数 | 5画 |
部首内画数 | 刀部3画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検6級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『刊』の字には少なくとも、刊・ 刊る・ 刊むの3種の読み方が存在する。
意味
熟語
四字熟語
「刊」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
万世不刊 |
夕刊【ゆうかん】
[報]夕方に発売・配達される日刊新聞。
⇔ちょうかん(朝刊)
日本最初の夕刊は、1877.10.12(明治10)に創刊された「東京毎夕新聞」。1944年(昭和19年)3月戦時体制強化のため夕刊が廃止される。
日刊新聞【にっかんしんぶん】
[通]1870年(明治3年)12月12日日本最初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が、現在の横浜銀行本店前で刊行された。一部二銭五厘。
。
朝刊【ちょうかん】
[報]朝に発売・配達される日刊新聞。
⇔ゆうかん(夕刊)
東京などの本局で印刷されるため、当日または前日最初に印刷された版は東北などの遠い地方へ発送され、最新版は本局の地元に配達される。
。
週刊朝日【しゅうかんあさひ】
[通]朝日新聞出版が刊行する週刊誌。1922年(大正11年)朝日新聞社、創刊。2008年(平成20年)4月朝日新聞出版を分社化して刊行を継承。
週刊現代【しゅうかんげんだい】
[通]講談社が刊行する週刊誌。
。
文字コード
「刊」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+520A |
---|---|
JISX0213 | 1-20-09 |
戸籍統一文字番号 2 | 021980 |
住基ネット統一文字 | J+520A |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 671 |
新大字典4 | 講談社 | 1130 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 843 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 1865 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 849 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第6学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「刊」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 刊の画数 :5画
- 刊の部首 : 刀
- 刊の読み方:カン・けずる・きざむ
- 刊の意味 :書物を出版する
ウサタロー