始とは、はじめ/はじまり/もと/物事の起こりなどの意味をもつ漢字。8画の画数をもち、女部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校3年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 始 | |
---|---|---|
読み | 音読み | シ |
訓読み | はじ(まる) はじ(める) |
|
部首 | 女部 | |
画数 | 総画数 | 8画 |
部首内画数 | 女部5画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検8級 | |
日本語能力検定 | JLPT N4 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『始』の字には少なくとも、始・ 始める・ 始まるの3種の読み方が存在する。
意味
熟語
四字熟語
「始」の漢字を語中にもつ四字熟語5種を表にまとめる。
一部始終 | 終始一貫 | 慎始敬終 |
報本反始 | 無始無終 |
山始め【やまはじめ】
猟師・樵夫(キコリ)などが新年初めて山に入る時に行う儀式。
山の神に神酒(ミキ)・供物(クモツ)を供え、その年の山仕事の安全を祈るもの。
「初山(ハツヤマ)」とも呼ぶ。
一部始終【いちぶしじゅう】
一部(一揃<ヒトソロ>い)の書物の始めから終りまで。
(転じて)事の始めから終わりまで。こまごまとした詳(クワ)しい事情を含めた全(スベ)て。
巡礼始祖【じゅんれいしそ】
[英語]thePilgrimFathers
[歴]ぴるぐりむふぁーざーず(ピルグリム・ファーザーズ)。
始皇帝【しこうてい】
[中国語]ShiHuangdi、[英語]thefirstEmperorofQin
[人]秦(Qin)の第一世皇帝(BC.259~BC.210)。姓は贏(Ying)(エイ)、名は政(Zheng)(セイ)。荘襄王(ZhuangxiangWang)(ソウジョウオウ)の子、扶蘇(Fusu)(フソ)・二世皇帝胡亥(Huhai)(コガイ)の父、三世皇帝子嬰(Ziying)(シエイ)の祖父、祖母は夏太后(XiaTaihou)。始原生殖細胞【しげんせいしょくさいぼう】
[英語]primordialgermcell
[動]生殖系列の前駆細胞で、成長すると卵または精子に分化することが決定づけられた細胞塊(クラスター)。2004年(平成16年)8月東京海洋大学の研究チーム、ニジマスの始原生殖細胞を移植したヤマメの雄にニジマスの精子をつくらせてニジマスの卵に受精させることに成功。正常に成長する割合は0.4%。文字コード
「始」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+59CB |
---|---|
JISX0213 | 1-27-47 |
戸籍統一文字番号 2 | 070580 |
住基ネット統一文字 | J+59CB |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1829 |
新大字典4 | 講談社 | 3119 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2281 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 6166 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2227 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1958年(昭和33年)
学年別漢字配当表(昭和33年)に掲載
昭和36年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
1977年(昭和52年)
学年別漢字配当表(昭和52年)に掲載
昭和55年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
2017年(平成29年)
学年別漢字配当表(平成29年)に掲載
令和2年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表」に
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「始」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「始」についての総括
- 始の画数 :8画
- 始の部首 : 女
- 始の読み方:シ・はじめる・はじまる
- 始の意味 :はじめ/はじまり/もと/物事の起こり
以上で「始」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。