的とは、まと/目当て/目標/狙いなどの意味をもつ漢字。8画の画数をもち、白部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校4年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 的 | |
---|---|---|
読み | 音読み | テキ 《外》チャク 《外》キョウ 《外》ギョウ |
訓読み | まと 《外》あき(らか) |
|
部首 | 白部 | |
画数 | 総画数 | 8画 |
部首内画数 | 白部3画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検7級 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『的』の字には少なくとも、的・ 的・ 的・ 的・ 的・ 的らかの6種の読み方が存在する。
意味
- まと。目当て。目標。狙い。「的中・金的・射的・準的・標的・目的」
- 確か。正しい。「的確・的当」
- あきらか。はっきりしている。明白な。「的然・端的」
- …のような。性質・状態・傾向を表す接尾辞。英語 -tic の音訳。「外的・学的・狂的・劇的・公的・豪的・詩的・史的・私的・質的・心的・人的・性的・静的・知的・動的・肉的・美的・病的・法的・量的・圧倒的・一方的・画期的・感情的・奇跡的・教育的・近代的・具体的・経済的・芸術的・幻想的・現代的・後天的・合理的・個人的・根本的・刺激的・自動的・事務的・自発的・社交的・周期的・重点的・受動的・消極的・初歩的・人為的・神秘的・精力的・積極的・先天的・専門的・相対的・組織的・体系的・対照的・多角的・多面的・短絡的・知性的・致命的・抽象的・超人的・直接的・直観的・定期的・定性的・定量的・徹底的・伝統的・投機的・統計的・道徳的・都会的・独占的・独創的・二次的・排他的・抜本的・比較的・悲観的・否定的・飛躍的・表面的・物理的・部分的・保守的・牧歌的・本格的・魅力的・盲目的・模範的・野性的・有機的・優先的・楽観的・利己的・立体的・流動的・理論的・倫理的・例外的・論理的」
熟語
的場【まとば】
[Romaji]matoba
的を設けて弓や鉄砲などの射撃練習を行う場所。
的を懸(カ)けてある所。
(Matoba)埼玉県川越市西部にある地名。
射的【しゃてき】
[英語]shooting
銃や弓で的(マト)をねらって撃つこと。
玩具(オモチャ)の空気銃にコルク製の弾(タマ)を詰め、景品となる的の人形や煙草を撃ち落す遊び。
遊技場(ゲームセンター)や夜店などで行われる。
奉射的【ぶしゃまと】
御奉射(オビシャ)に用いる大的(オオマト)。また、これを射ること。
参考おびしゃ(御歩射、御奉射)
。
安土/的山【あづち】
[英語]butt
射撃場の標的の後ろにある盛り土。
。
的場駅【まとばえき】
[交]埼玉県川越市的場にある、JR川越線の駅。
西川越駅と笠幡(カサハタ)駅の間。
。
文字コード
「的」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+7684 |
---|---|
JISX0213 | 1-37-10 |
戸籍統一文字番号 2 | 254140 |
住基ネット統一文字 | J+7684 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 6284 |
新大字典4 | 講談社 | 10496 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 7627 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 22692 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 7417 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1958年(昭和33年)
学年別漢字配当表(昭和33年)に掲載
昭和36年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
1977年(昭和52年)
学年別漢字配当表(昭和52年)に掲載
昭和55年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
2017年(平成29年)
学年別漢字配当表(平成29年)に掲載
令和2年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表」に
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「的」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「的」についての総括
- 的の画数 :8画
- 的の部首 : 白
- 的の読み方:テキ・チャク・ギョウ・キョウ・まと・あきらか
- 的の意味 :まと/目当て/目標/狙い
以上で「的」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。