辺とは、あたり/ほとり/対象の傍/付近などの意味をもつ漢字。5画の画数をもち、辵部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校4年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 辺 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ヘン |
訓読み | あた(り) べ 《外》ほとり |
|
部首 | 辵部 | |
画数 | 総画数 | 5画 |
部首内画数 | 辵部2画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検7級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
字体 | 邉 |
---|---|
画数 | 17画 |
Unicode | U+9089 |
JISX0213 | 1-78-21 |
字体 | 邊 |
---|---|
画数 | 19画 |
Unicode | U+908A |
JISX0213 | 1-78-20 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『辺』の字には少なくとも、辺・ 辺・ 辺・ 辺りの4種の読み方が存在する。
意味
- あたり。ほとり。対象の傍。付近。
- ヘン。「縁辺・近辺・周辺・身辺・天辺(てっぺん)・武辺」
- べ。「海辺・水辺」
- 国の境。街はずれ。果て。「辺域・辺境・辺地・辺土・無辺」
- 織物や布などの縁。布地などの端。「辺幅」
- 《数学》多角形を構成する線分。「各辺・斜辺・底辺・等辺」
- 《数学》等式の二項関係を結ぶ対象。「右辺・左辺・両辺」
熟語
四字熟語
「辺」の漢字を語中にもつ四字熟語7種を表にまとめる。
広大無辺 | 粟散辺地 | 粟散辺土 |
長安日辺 | 辺幅修飾 | 無量無辺 |
炉辺談話 |
楚辺【そべ】
沖縄県中頭郡(ナカガミグン)読谷村(ヨミタンソン)の地名。
通信アンテナの形から「象のオリ(ElephantCage)」という俗称のアメリカ軍楚辺通信所があった。1996年(平成8年)3月通信所の知花昌一(村会議員)所有分が使用期限切れとなり、新たな賃貸契約を拒否。
田辺【たなべ】
[Romaji]Tanabe
たなべし(田辺市)
[古]田辺町、京都府京田辺市の旧称。
きょうたなべし(京田辺市)
[古][交]たなべえき(田辺駅)
。
磯辺【いそべ】
磯のほとり・いそばた(磯端)。
[料]ノリ(海苔)を使用した料理。
[食](特に)焼いたモチ(餅)を正油(醤油)に浸し、ノリで巻いたもの。
岸辺【きしべ】
[Romaji]kishibe/Kishibe
岸のほとり。岸のあたり。
大阪府吹田市(スイタシ)東部の地名。
辺野古【へのこ】
[Romaji]Henoko
沖縄県名護市(ナゴシ)南部の地名。
米軍施設キャンプ・シュワーブ(CampSchwab)がある。
辺野古崎(ヘノコザキ)、辺野古川、辺野古岳参照おおうらわん(大浦湾)
。
文字コード
「辺」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8FBA |
---|---|
JISX0213 | 1-42-53 |
戸籍統一文字番号 2 | 437640 |
住基ネット統一文字 | J+8FBA |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 10075 |
新大字典4 | 講談社 | 17038 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 12700 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 38710’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 11455 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第5学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「辺」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 辺の画数 :5画
- 辺の部首 : 辵
- 辺の読み方:ヘン・ほとり・べ・あたり
- 辺の意味 :あたり/ほとり/対象の傍/付近
ウサタロー