好とは、このむ/すく/愛するなどの意味をもつ漢字。6画の画数をもち、女部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校4年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 好 | |
---|---|---|
読み | 音読み | コウ |
訓読み | この(む) す(く) 《外》よ(い) 《外》よしみ |
|
部首 | 女部 | |
画数 | 総画数 | 6画 |
部首内画数 | 女部3画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検7級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『好』の字には少なくとも、好・ 好・ 好い・ 好く・ 好むの5種の読み方が存在する。
意味
- このむ。すく。愛する。対義語:悪・嫌「好意・好悪・好学・好色・愛好・時好」
- よい。このましい。「好運・好果・好漢・好機・好況・好個・好調・好適・好転・好評・好便・絶好・良好」」
- よしみ。親しい関係。仲が良い。「好誼(こうぎ)・修好・親好・友好」
- 立派。優れている。上手。調子が良い。「好士・好手・好技・好投・絶好」
- このみ。趣味。「好尚・嗜好(しこう)・同好・好事家(こうずか)」
熟語
四字熟語
「好」の漢字を語中にもつ四字熟語2種を表にまとめる。
好事多魔 | 善隣友好 |
三好市【みよしし】
[Romaji]MiyoshiShi
徳島県西部の市。2006年(平成18年)3月1日三好郡(ミヨシグン)の三野町(ミノチョウ)・池田町(イケダチョウ)・山城町(ヤマシロチョウ)・井川町(イカワチョウ)・東祖谷山村(ヒガシイヤヤマソン)・西祖谷山村(ニシイヤヤマソン)の4町2村が合併して発足。
。
好きだった【すきだった】
[楽]宮川哲夫作詞、吉田正作曲の歌謡曲。
歌は鶴田浩二(コウジ)。1956年(昭和31年)10月レコード発売。
宜候/良候/好候【ようそろ】
[海]操船で、船が現在向いている方向のまま直進せよという指示。または、指示された方向へ直進せよという言葉。
英語では「ステディー(steady)」。
仲好し小好し【なかよしこよし】
仲好し。非常に仲の良いこと。
「小好し」を添えて語呂(ゴロ)をよくした言葉。
好きになった人【すきになったひと】
[楽]白鳥朝詠作詞、市川昭介(ショウスケ)作曲の歌謡曲。
歌は都はるみ。1968年(昭和43年)9月レコード発売。
文字コード
「好」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+597D |
---|---|
JISX0213 | 1-25-05 |
戸籍統一文字番号 2 | 069400 |
住基ネット統一文字 | J+597D |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1803 |
新大字典4 | 講談社 | 3065 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2250 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 6053 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2189 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第6学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「好」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 好の画数 :6画
- 好の部首 : 女
- 好の読み方:コウ・よしみ・よい・すく・このむ
- 好の意味 :このむ/すく/愛する
ウサタロー