跳とは、とぶ/はねる/飛びはねるなどの意味をもつ漢字。13画の画数をもち、足部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
字体 | 跳 | |
---|---|---|
読み | 音読み | チョウ 《外》ジョウ 《外》ドウ 《外》トウ |
訓読み | と(ぶ) は(ねる) 《外》おど(る) |
|
部首 | 足部 | |
画数 | 総画数 | 13画 |
部首内画数 | 足部6画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検4級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『跳』の字には少なくとも、跳・ 跳・ 跳・ 跳・ 跳ねる・ 跳ぶ・ 跳るの7種の読み方が存在する。
意味
熟語
四字熟語
「跳」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
竜跳虎臥 |
ゴム跳び【ごむとび】
女の子の遊びの一種。
細いゴム紐(ヒモ)を張り、跳び越えたり、足先に引っかけてから跳んだりする。ゴム紐も二重にしたり、バツ(×)印にしたり、いろいろなバリエーションがある。
背面跳び【はいめんとび】
[運]走り高跳びの跳び方の一つ。
背を下にした仰向けの姿勢で、バーを跳び越えるもの。
「ウエスタンロール(Westernroll)」、「フォズベリーフロップ(Fosburyflop)」とも呼ぶ。
トビハゼ/跳鯊【とびはぜ】
[学名]Periophthalmusmodestus
[魚]スズキ目(Perciformes)ハゼ科(Gobiidae)トビハゼ属(Periophthalmus)の海魚。全長約10センチメートル。体色は全身黒褐色。
高跳び/高飛び【たかとび】
空中高く跳び上がること。
[運]陸上競技で、走り高跳び・棒高跳びのこと。
。
反復横跳び【はんぷくよことび】
[運]体力テストの一つ。
3本の縦線の真ん中の線をまたいで立ち、横に跳んで外側の線をまたいで着地し、すぐに逆方向の横跳びで元の位置に戻り、さらに同じ方向に横跳びして逆の線をまたいで着地させ、すぐに逆方向の横跳びで元の位置に戻ることをリズミカルに繰り返すもの。
一定時間内に何回繰り返したかを計るもの。
文字コード
「跳」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8DF3 |
---|---|
JISX0213 | 1-36-23 |
戸籍統一文字番号 2 | 425130 |
住基ネット統一文字 | J+8DF3 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 9810 |
新大字典4 | 講談社 | 16581 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 12425 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | |
大漢語林8 | 大修館書店 | 11182 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「跳」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 跳の画数 :13画
- 跳の部首 : 足
- 跳の読み方:ドウ・トウ・チョウ・ジョウ・はねる・とぶ・おどる
- 跳の意味 :とぶ/はねる/飛びはねる
ウサタロー