異体字「宍」については「宍(漢字)」をご覧ください。
肉とは、にく/動物の皮膚に覆われ骨を包む柔らかい物質/皮下組織全体などの意味をもつ漢字。6画の画数をもち、肉部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 肉 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ニク 《外》ジク 《外》ジュウ 《外》ジュ 《外》ニュ |
訓読み | 《外》しし | |
部首 | 肉部 | |
画数 | 総画数 | 6画 |
部首内画数 | 肉部0画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N4 |
字体 | 宍 |
---|---|
画数 | 7画 |
Unicode | U+5B8D |
JISX0213 | 1-28-21 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『肉』の字には少なくとも、肉・ 肉・ 肉・ 肉・ 肉・ 肉の6種の読み方が存在する。
意味
- にく。動物の皮膚に覆われ骨を包む柔らかい物質。皮下組織全体。「筋肉・贅肉・肉質」
- からだ。人間の体。人の身体。「肉体・肉感・肉欲」
- 食用の肉。「肉牛・肉汁・肉食・牛肉・豚肉・鶏肉・魚肉・馬肉・羊肉・精肉」
- 肉のように柔らかいもの。皮に包まれた実の部分。「果肉・梅肉・葉肉」
- じか。直に。機械・機具を使わない。直接。生身。「肉眼・肉声・肉筆」
- 印肉の略称。判子(はんこ)の顔料、またその容器。「朱肉・肉池」
- 身近な血縁関係。血のつながり。「肉親・骨肉」
熟語
四字熟語
「肉」の漢字を語中にもつ四字熟語8種を表にまとめる。
弱肉強食 | 酒池肉林 | 漿酒霍肉 |
生死肉骨 | 反間苦肉 | 肥肉厚酒 |
髀肉之嘆 | 羊頭狗肉 |
肉趾【にくし】
[哺]にくきゅう(肉球)
。
肉/宍【しし】
人体の肉(ニク)。
太り肉(ジシ):太っていること。
動物の肉。
肉髯【にくぜん】
[鳥]一部の鳥類の頭部にある、頬(ホオ)から首にかけて垂れている肉質の隆起。羽毛を欠き、赤くなっている。
シチメンチョウ(七面鳥)・ニワトリ(鶏)・キジ(雉)などに見られる。
魚肉【ぎょにく】
[食]魚の肉。1952年(昭和27年)日本水産、魚肉ソーセージ(フィッシュソーセージ)を発売。
[食]魚と獣肉。
肉腫【にくしゅ】
[病]上皮組織以外の組織から発生する悪性腫瘍(アクセイシュヨウ)。
筋肉・脈管・軟骨・骨・造血組織・神経などに発生するもの。
癌腫(ガンシュ)(一般名:ガン)よりも若年層に多くみられ、増殖・転移が速い。
文字コード
「肉」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8089 |
---|---|
JISX0213 | 1-38-89 |
戸籍統一文字番号 2 | 326350 |
住基ネット統一文字 | J+8089 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 7824 |
新大字典4 | 講談社 | 13013 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 9494 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 29236 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 9151 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「肉」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 肉の画数 :6画
- 肉の部首 : 肉
- 肉の読み方:ニュ・ニク・ジュウ・ジュ・ジク・しし
- 肉の意味 :にく/動物の皮膚に覆われ骨を包む柔らかい物質/皮下組織全体
ウサタロー