輸とは、おくる/うつす/物を運ぶ/送る/移すなどの意味をもつ漢字。16画の画数をもち、車部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校5年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 輸 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ユ 《外》シュ |
訓読み | 《外》いた(す) 《外》うつ(す) 《外》おく(る) 《外》ま(ける) |
|
部首 | 車部 | |
画数 | 総画数 | 16画 |
部首内画数 | 車部9画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検6級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『輸』の字には少なくとも、輸・ 輸・ 輸ける・ 輸る・ 輸す・ 輸すの6種の読み方が存在する。
意味
- おくる。うつす。物を運ぶ/送る/移す。
- ユ。「輸血・輸出・輸送・輸入・運輸・空輸・陸輸」
- 輸出・輸入の略。
- ユ。「禁輸・密輸」
- 税金を払う。税を納め入れる。
- ユ。シュ。「輸租・不輸」
- まける。敗れる。対義語:贏
- ユ。シュ。「輸贏(しゅえい/ゆえい)」
熟語
輸血【ゆけつ】
[英語]bloodtransfusion
[医]参照いしょくへんたいしゅくしゅびょう(移植片対宿主病)、いるりがーとる(イルリガートル)、けんけつ(献血)1919年(大正8年)サンジェルマン条約によりセルブ・クロアート・スロベーヌ王国が成立。1929年(昭和4年)ユーゴスラビア王国と改称。1944年(昭和19年)チトーが臨時政府を組織。輸液【ゆえき】
[英語]infusion
[医]液体を非経口的に、皮下・血管内・腹腔内などへ注入すること。栄養の補給・電解質バランスの補正・脱水症状の治療(水分補給)などの目的で、必要な成分を投与する。
通常、静脈への点滴注射によることが多い。
耶輸陀羅【やしゅだら】
[梵]Yasodhara
[人]釈迦(シャカ)の夫人。羅(「目」偏+「候」:補助4709)羅(ラゴラ)の母。釈迦の叔母で養母である摩訶波闍波提(マカハジャハダイ)につづいて出家し、慚愧(ザンキ)第一と呼ばれた。
輜重輸卒【しちょうゆそつ】
[軍]旧陸軍で、輜重兵の監督下に輜重の運搬に従事する兵卒。
「赤ベタ」と呼ばれ、階級票には星がなく、二等兵の下位とされた。
のち、輜重特務兵と改称。
ヤマト運輸【やまとうんゆ】
[経]宅配便の最大手会社。
本社は東京。
宅配便名は「(クロネコヤマトの)宅急便」。
文字コード
「輸」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8F38 |
---|---|
JISX0213 | 1-45-02 |
戸籍統一文字番号 2 | 434700 |
住基ネット統一文字 | J+8F38 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 10019 |
新大字典4 | 講談社 | 16928 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 12632 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 38438’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 11401 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1958年(昭和33年)
学年別漢字配当表(昭和33年)に掲載
昭和36年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
1977年(昭和52年)
学年別漢字配当表(昭和52年)に掲載
昭和55年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
2017年(平成29年)
学年別漢字配当表(平成29年)に掲載
令和2年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表」に
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「輸」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「輸」についての総括
- 輸の画数 :16画
- 輸の部首 : 車
- 輸の読み方:ユ・シュ・まける・おくる・うつす・いたす
- 輸の意味 :おくる/うつす/物を運ぶ/送る/移す
以上で「輸」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。