「蜀」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ

とは、ひとり/古代中国の国名/いもむし/あおむしなどの意味をもつ漢字。13画の画数をもち、虫部に分類される。日本では大学もしくは一般レベルの漢字とされる。

漢字「蜀」
字体
読み 音読み ショク
ゾク
訓読み あおむし
いもむし
とうまる
部首 虫部
画数 総画数 13画
部首内画数 虫部7画
JIS漢字水準 JIS第2水準
漢字検定 漢検1級

書き方・読み方

書き方

蜀_書き方
蜀の書き順【筆順】

読み方

』の字には少なくとも、ゾクショクとうまるいもむしあおむしの5種の読み方が存在する。

意味

ひとり/古代中国の国名/いもむし/あおむし

蜀【しょく】
[中国語]Shu

  • [歴]中国、三国時代の国(221~263)。
    蜀漢(ShuHan)とも呼ぶ。
    しょくかん(蜀漢)
  • [歴]中国、五胡十六国の一国(304~347)。
    成(Cheng)または大成国(DachengGuo)の通称。
    せい(成)
  • [歴]中国、五代十国の一国(907~925)。
    通称は前蜀(QianShu)。
    ぜんしょく(前蜀)
  • [歴]中国、五代十国の一国(935~965)。
    通称は後蜀(HouShu)。
    こうしょく(後蜀)
  • [歴]中国南東部の四川省(SichuanSheng)(シセンショウ)地方の別称。
    「巴蜀(BaShu)(ハショク)」とも呼ぶ。
  • 西周(XiZhou)時代の後期:蚕叢(Cancong)(サンソウ)を始祖として四川省成都(Chengdu)付近に古代国家を築く。開明王朝12代、続く。
    春秋戦国時代:さんせいたいいせき(三星堆遺跡)
  • 蜀の用法:晋王朝 – 五胡十六国時代(中国王朝)

    晋王朝 – 五胡十六国時代(中国王朝)【しんおうちょう – ごこじゅうろっこくじだい】とは、中国の歴史区分の一つ。265年に司馬炎によって西晋が建国された。316年に五胡の一つの匈奴に滅ぼされたが、司馬睿が江南に逃れて東晋として再建した。五胡十六国時代は三国時代・南北朝時代とあわせて魏晋南北朝時代とも呼ばれる。

    《中国王朝》晋王朝 – 五胡十六国時代
    晋朝・晋王朝 (265年 – 316年)

    (西晋)
    五胡十六国時代 (304年 – 439年)
    (東晋)
    五胡十六国 仇池

    大魏(冉魏)
    (西燕)
    (翟魏)
    (後蜀/譙蜀)
    (前涼)
    (前趙)
    (成漢)
    (後趙)
    (前燕)
    (前秦)
    (後燕)
    (後秦)
    (西秦)
    大涼(後涼)
    (南涼)
    (北涼)
    (南燕)
    (西涼)
    (大夏/胡夏)
    (北燕)

    蜀の用法:五代十国時代(中国王朝)

    五代十国時代(中国王朝)【ごだいじっこくじだい】とは、中国の時代の一つ。「唐」が滅亡してから「宋」が統一王朝を築くまでの時代。

    《中国王朝》五代十国時代
    五代十国時代 (907年 – 960年)
    五代 十国
    (桀燕)
    後梁
    後唐(前晋)
    後晋
    後漢
    後周
    (前蜀)
    (後蜀)
    (楊呉)
    大唐(南唐)
    南平(荊南)
    呉越

    (馬楚/南楚)
    (南漢)
    (北漢)

    蜀の用法:漢王朝 – 三国時代(中国王朝)

    漢王朝 – 三国時代(中国王朝)【かんおうちょう – さんごくじだい】とは、中国の時代区分の一つ。滅亡した秦の後を劉邦が再統一することで漢が建国された。400年ほどの長期にわたって中華統一を維持してきたが後漢末期には権力争い、賄賂政治、農民の反乱などによって滅び、三国時代が幕を開けた。三国時代は五胡十六国時代・南北朝時代とあわせて魏晋南北朝時代とも呼ばれる。

    《中国王朝》漢王朝 – 三国時代
    漢朝・漢王朝 (紀元前202年 – 220年)
    紀元前206年 – 8年
    (前漢)
    8年 – 23年
    25 – 220年
    (後漢)
    三国時代 (220年 – 280年)

    (曹魏/前魏)

    (孫呉/東呉)

    (蜀漢)

    熟語

    蜀【しょく】

    [中国語]Shu

    [歴]中国、三国時代の国(221~263)。
    蜀漢(ShuHan)とも呼ぶ。
    しょくかん(蜀漢)
    [歴]中国、五胡十六国の一国(304~347)。

    巴蜀【はしょく】

    [中国語]Ba-Shu/Bashu

    中国南西部、巴州(Bazhou)と蜀州(Shuzhou)の併称。
    巴州:四川省(SichuanSheng)(シセンショウ)東部と旧省都の重慶市(ChongqingShi)(ジュウケイシ)を中心とする地方・地域。
    蜀州:四川省西部と現在の省都の成都市(ChengduShi)(セイトシ)を中心とする地方・地域。

    蜀漢【しょくかん】

    [中国語]ShuHan/Shuhan

    [歴]中国、三国時代の国(221~263)。
    劉備(LiuBei)(リュウ・ビ)が成都(Chengdu)(セイト)に都を置き建国。
    「しょっかん(蜀漢)」、「蜀」とも呼ぶ。

    前蜀【ぜんしょく】

    [中国語]QianShu/Qian-Shu

    [歴]中国、五代十国の一国(907~925)。
    「蜀」とも呼ぶ。

    後蜀【こうしょく】

    [中国語]HouShu/Houshu

    [歴]中国、五代十国の一国(935~965)。
    「蜀」とも呼ぶ。
    [歴]中国五胡十六国の成(Cheng)の別称。

    文字コード

    「蜀」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する

    「蜀」の文字コード一覧
    Unicode 1 U+8700
    JISX0213 1-73-70
    戸籍統一文字番号 2 376290
    住基ネット統一文字 J+8700

    文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。

    検字番号

    検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。

    「蜀」の検字番号一覧
    書籍 出版社 検字番号
    角川大字源3 角川書店 8790
    新大字典4 講談社 14705
    新潮日本語漢字辞典5 新潮社 11265
    大漢和辞典6 7 大修館書店 33086
    大漢語林8 大修館書店 10077

    辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。

    まとめ

    「蜀」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。

    「蜀」についての総括
    1. 蜀の画数 :13画
    2. 蜀の部首 : 虫
    3. 蜀の読み方:ゾク・ショク・とうまる・いもむし・あおむし
    4. 蜀の意味 :ひとり/古代中国の国名/いもむし/あおむし
    以上で「蜀」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。

    ウサタロー

    おねがい
    誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。