異体字「當」については「當(漢字)」をご覧ください。
当とは、あたる/あてる/命中する/成功する/また、当選の略称などの意味をもつ漢字。6画の画数をもち、小部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 当 | |
---|---|---|
読み | 音読み | トウ |
訓読み | あ(たる) あ(てる) 《外》まさ(に…べし) |
|
部首 | 小部 彐部 |
|
画数 | 総画数 | 6画 |
部首内画数 | 小部3画 彐部3画 |
|
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
字体 | 當 |
---|---|
画数 | 13画 |
Unicode | U+7576 |
JISX0213 | 1-65-36 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『当』の字には少なくとも、当・ 当に…べし・ 当てる・ 当たるの4種の読み方が存在する。
意味
- あたる。あてる。命中する。成功する。また、当選の略称。「当確・当選・当籤(とうせん)・当落・見当」
- 道理に適う。あたり前。あてはまる。「当為・当然・当否・勘当(かんどう)・順当・正当・相当・妥当・適当・不当」
- 任を受け持つ。仕事や任務を担う。「当局・当直・当番・担当」
- 突きあたる。出くわす。立ち向かう。「当惑・当面・当千・一騎当千」
- 割りあてる。補填する。「充当・抵当・日当・配当」
- 現在の。目下の。さしあたり。「当座・当主・当世・当節・当代・当用」
- 問題の。その。この。こちらの。「当院・当園・当校・当行(とうこう)・当国・当時・当日・当社・当地・当人・当方」
- 助字の一つ。まさに…すべし。
熟語
四字熟語
「当」の漢字を語中にもつ四字熟語7種を表にまとめる。
一人当千 | 一騎当千 | 正当防衛 |
当意即妙 | 当機立断 | 当代無双 |
万夫不当 |
当て布【あてぬの】
衣服の裏に、補強のため当てる布。ふせ(伏せ)、[1]ぱっち(パッチ)。
物をかつぐ時、衣服を保護するため肩に当てる布。
当麻/當麻【たいま】
[Romaji]Taima
たいまでら(当麻寺)
[古]たいまちょう(當麻町)
。
当麻寺【たいまでら】
奈良県葛城市(カツラギシ)當麻、二上山(ニジョウサン)の東麓にある寺。正称は二上山禅林寺。
高野山真言宗と浄土宗の兼宗の寺で、寺務運営は両宗が交替で当たる。
別当寺【べっとうじ】
神宮寺(ジングウジ)の一種。
神社も監督する僧職の別当が止住し、神前で読経(ドキョウ)・加持祈祷(カジキトウ)を修し、祭祀(サイシ)を行うもの。じんぐうじ(神宮寺)、べっとう(別当)。
当たる/当る【あたる】
人に直(ジカ)に接したり、本・物などと照合して確かめる。
調べる。
原典に当たる
物事に探(サグ)りを入れる。
文字コード
「当」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5F53 |
---|---|
JISX0213 | 1-37-86 |
戸籍統一文字番号 2 | 112070 |
住基ネット統一文字 | J+5F53 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 6106 |
新大字典4 | 講談社 | 3641 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 3301 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 9913 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 3188 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「当」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 当の画数 :6画
- 当の部首 : 小,彐
- 当の読み方:トウ・まさに…べし・あてる・あたる
- 当の意味 :あたる/あてる/命中する/成功する/また、当選の略称
ウサタロー