草とは、くさ/くさはらなどの意味をもつ漢字。9画の画数をもち、艸部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校1年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 草 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ソウ |
訓読み | くさ | |
部首 | 艸部 | |
画数 | 総画数 | 9画 |
部首内画数 | 艸部6画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検10級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『草』の字には少なくとも、草・ 草の2種の読み方が存在する。
意味
- くさ。くさはら。「草本・草木・海草・香草・雑草・除草・毒草・牧草・薬草・野草」
- 詩/文の下書き。「草案・草稿・起草」
- くさわけ。始まり。「草創・草昧(そうまい)」
- 粗末な。いい加減な。ぞんざいな。「草庵(そうあん)・草屋」
- 書体の一つ。対義語:楷・行「草書」
- 草【くさ】
-
- [植]地上部がやわらかい茎から成り、木質組織をもたない植物。
「グラス([英語]grass)」とも呼ぶ。- ドイツ語:(単数形)グラス(Gras)/(複数形)クレーゼア(Graeser)。
- フランス語:グラミネ(graminee)/エルブ(herbe)。
- イタリア語:エルバ(erba)。
- スペイン語:セスペッド(cesped)。
- ポルトガル語:レルバ(relva)。
- ロシア語:トラバ(trava)。
- ポーランド語:トラバ(trawa)。
- チェコ語:トラバ(trava)。
- トルコ語:オート(ot)。
- 中国語:草(cao)。
- [古]草屈(クサカマリ)の略称。
くさかまり(草屈) - [植]地上部がやわらかい茎から成り、木質組織をもたない植物。
草の用法:秋の七草
秋の七草【あきのななくさ】とは、秋の野に花を咲かせる七つの草。それぞれに薬効成分を持つ。
女郎花 | おみなえし |
尾花 | おばな |
桔梗 | ききょう |
撫子 | なでしこ |
藤袴 | ふじばかま |
葛 | くず |
萩 | はぎ |
草の用法:春の七草
春の七草【はるのななくさ】とは、人日の節句(1月7日)の朝に七種の野草が入った粥を食べる風習。本来は「春の七種(ななくさ)」である。
名称 | 読み |
---|---|
芹 | せり |
薺 | なずな |
御形 | ごぎょう |
繁縷 | はこべら、はこべ |
仏の座 | ほとけのざ |
菘 | すずな |
蘿蔔 | すずしろ |
熟語
四字熟語
「草」の漢字を語中にもつ四字熟語11種を表にまとめる。
唐草模様 | 禽獣草木 | 山川草木 |
三草二木 | 疾風勁草 | 草根木皮 |
草満囹圄 | 草廬三顧 | 大樹美草 |
猛虎伏草 | 魯魚章草 |
草【くさ】
[植]地上部がやわらかい茎から成り、木質組織をもたない植物。
「グラス([英語]grass)」とも呼ぶ。
ドイツ語:(単数形)グラス(Gras)/(複数形)クレーゼア(Graeser)。
草場【くさば】
[農]家畜に草を食べさせる草地。くさかりば(草刈り場、草刈場)。
姓氏の一つ。
草津【くさつ】
[Romaji]Kusatsu
くさつし(草津市)
くさつまち(草津町)
草津温泉
。
草肥【くさごえ】
[農]緑肥の別称。
りょくひ(緑肥)
。
餅草【もちぐさ】
[植]ヨモギ(蓬)の別称。
よもぎ(ヨモギ、蓬)
餅に搗(ツ)き入れて「くさもち(草餅)」にすることから。
春の季語。
文字コード
「草」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8349 |
---|---|
JISX0213 | 1-33-80 |
戸籍統一文字番号 2 | 345420 |
住基ネット統一文字 | J+8349 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 8267 |
新大字典4 | 講談社 | 13785 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 10196 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 30945’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 9429 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第1学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「草」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 草の画数 :9画
- 草の部首 : 艸
- 草の読み方:ソウ・くさ
- 草の意味 :くさ/くさはら
ウサタロー