異体字「圈」については「圈(漢字)」をご覧ください。
圏とは、限られた範囲/区域/縄張りなどの意味をもつ漢字。12画の画数をもち、囗部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
字体 | 圏 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ケン |
訓読み | 《外》かこ(い) | |
部首 | 囗部 | |
画数 | 総画数 | 12画 |
部首内画数 | 囗部9画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検4級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
字体 | 圈 |
---|---|
画数 | 11画 |
Unicode | U+5708 |
JISX0213 | 1-52-01 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『圏』の字には少なくとも、圏・ 圏いの2種の読み方が存在する。
意味
- 限られた範囲。区域。縄張り。「圏外・圏内・水圏・首都圏・成層圏・大気圏」
- 円に縁どった形。丸。輪。「圏点」
- かこい。家畜を飼うための囲い。
- 《数学》圏論における対象と射から構成される理論体系。「圏論・逆圏・反対圏・離散圏」
圏の用法:筆形
筆形【ひっけい】とは、中国で漢字の筆画を構成する最小要素。CJK Stroke[ref]CJK Strokes – Cord Charts | The Unicode Consortium[/ref]では、12種の筆形およびその組み合わせで筆画が登録されている。
名称 | 字母 | ピンイン | 意味 |
---|---|---|---|
扁 | B | Biǎn | 平らに |
點(点) | D | Diǎn | てん |
鈎(鉤) | G | gōu | はね、かぎ |
横 | H | héng | よこ |
捺 | N | nà | 右はらい |
撇 | P | piě | 左はらい |
圈(圏) | Q | Quān | 丸囲み |
豎(竪) | S | shù | たて |
挑(提) | T | tí | 右はね上げ |
彎 | W | wān | 曲げ・反り |
斜 | X | xié | 斜め反り |
折 | Z | zhé | 折れ |
熟語
圏谷【けんこく】
[ドイツ語]Kar
[地][2]かーる(カール)。
圏界面【けんかいめん】
[英語]tropopause
[気]対流圏とその上の成層圏との境界面。標準大気では地表から11キロメートルとなっているが、赤道地方では18キロメートル位、極地方では7キロメートル位と緯度により高度の幅がある。
「対流圏界面」、「止対流面」、「トロポポーズ」とも呼ぶ。
成層圏【せいそうけん】
[英語]stratosphere(ストラトスフェア)
[地]大気圏(aerosphere)のうち、対流圏(troposphere)の上方、中間圏(mesosphere)の下方に位置する領域。高度約10キロメートルから50キロメートルの間で、対流圏との境界は温度の低い対流止面(tropopause)、中間圏との境界には温度の高い成層止面(stratopause)があり、高度が高くなるにつれて温度が上昇する。
オゾンを多く含むオゾン層(ozonelayer)がある。
中間圏【ちゅうかんけん】
[英語]mesosphere(メゾスフェア)
[地]大気圏(aerosphere)のうち、成層圏(stratosphere)の上方、熱圏(ネツケン)(thermosphere)の下方に位置する領域。高度約50キロメートルから90キロメートルの間で、中成層圏との境界はセ氏約0度の高い成層止面(stratopause)、熱圏との境界にはセ氏約マイナス80度の低い中間止面(mesopause)があり、高度が高くなるにつれて温度が下降する。
流星や、南北の高緯度地帯では夜光雲が出現する。
ツワネ都市圏【つわねとしけん】
[英語]TshwaneMetropolitanMunicipality
南アフリカ共和国の行政上の首都。
旧称は「プレトリア(Pretoria)」。ぷれとりあ(プレトリア)。
文字コード
「圏」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+570F |
---|---|
JISX0213 | 1-23-87 |
戸籍統一文字番号 2 | 054950 |
住基ネット統一文字 | J+570F |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1477 |
新大字典4 | 講談社 | 2492 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 1822 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 4815’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 1762 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
まとめ
「圏」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「圏」についての総括
- 圏の画数 :12画
- 圏の部首 : 囗
- 圏の読み方:ケン・かこい
- 圏の意味 :限られた範囲/区域/縄張り
以上で「圏」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。