肝とは、きも/肝臓/五臓の一つ/広義では内臓などの意味をもつ漢字。7画の画数をもち、肉部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校卒業レベルの漢字とされる。
字体 | 肝 | |
---|---|---|
読み | 音読み | カン |
訓読み | きも | |
部首 | 肉部 | |
画数 | 総画数 | 7画 |
部首内画数 | 肉部3画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検3級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『肝』の字には少なくとも、肝・ 肝の2種の読み方が存在する。
意味
肝の用法:五臓六腑
五臓六腑【ごぞうろっぷ】とは、人間の内臓の総称。東洋医学を基に分類した人体の働きや機能。六腑の三焦を除外して「五腑」とする場合もある。五行に通ずる。
五行 | 五臓 | 六腑 |
---|---|---|
木 | 肝 (肝臓) |
膽 (胆嚢) |
火 (君火) |
心 (心臓) |
小腸 |
土 | 脾 (脾臓) |
胃 |
金 | 肺 | 大腸 |
水 | 腎 (腎臓) |
膀胱 |
火 (相火) |
《心包》 | 三焦 |
熟語
四字熟語
「肝」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
肝胆相照 |
肝兪【かんゆ】
[医]つぼ(壺)の一つ。
背中の第九胸椎の下から左右へ2~3センチメートルのところにある。
押すと発汗を促(ウナガ)す。
肝油【かんゆ】
[英語]cod-liveroil
[薬]タラ(鱈)やサメ(鮫)などの魚類やクジラ(鯨)の新鮮な肝臓から抽出した、黄色で透明な油。特異の臭気がある。主成分は不飽和度の高い脂肪で、ビタミンAやDを多量に含み、夜盲症・くる病(佝僂病)の治療薬や発育期などの栄養補給に用いる。
脂肝【しかん】
[病]しぼうかん(脂肪肝)
。
肝属【きもつき】
[Romaji]Kimotsuki
きもつきぐん(肝属郡)
きもつきちょう(肝属町)
。
肝属郡【きもつきぐん】
[Romaji]KimotsukiGun
鹿児島県南東部、大隅半島(オオスミハントウ)南部にある郡。
串良町(クシラチョウ)・東串良町(ヒガシクシラチョウ)・吾平町(アイラチョウ)・錦江町(キンコウチョウ)・南大隅町(ミナミオオスミチョウ)・肝付町(キモツキチョウ)の町。2005年(平成17年)3月22日大根占町(オオネジメチョウ)と田代町(タシロチョウ)が合併して錦江町を発足。
文字コード
「肝」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+809D |
---|---|
JISX0213 | 1-20-46 |
戸籍統一文字番号 2 | 326690 |
住基ネット統一文字 | J+809D |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 7831 |
新大字典4 | 講談社 | 13035 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 9500 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 29273 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 4643 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「肝」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 肝の画数 :7画
- 肝の部首 : 肉
- 肝の読み方:カン・きも
- 肝の意味 :きも/肝臓/五臓の一つ/広義では内臓
ウサタロー