尺とは、たけ/長さ/物差し/シャクなどの意味をもつ漢字。4画の画数をもち、尸部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校6年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 尺 | |
---|---|---|
読み | 音読み | シャク 《外》セキ |
訓読み | 《外》さし 《外》ものさし 《外》わず(か) |
|
部首 | 尸部 | |
画数 | 総画数 | 4画 |
部首内画数 | 尸部1画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検5級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『尺』の字には少なくとも、尺・ 尺・ 尺か・ 尺・ 尺の5種の読み方が存在する。
意味
- たけ。長さ。物差し。シャク。「尺度・着尺(きじゃく)・曲尺・現尺・縮尺・間尺(ましゃく)」
- 手紙。セキ。「尺書・尺牘(せきとく)」
- 《尺貫法》長さの単位の一つ。日本の曲尺は約30.3cm。鯨尺は約37.9cm。「尺玉(しゃくだま)・尺八・尺余・三尺・寸尺・尺貫法」
- 一尺ほどの長さ。僅か。少し。セキ。「尺寸・尺地・尺土・咫尺(しせき)」
- 尺【しゃく】
-
- 尺貫法の長さの単位。10寸(スン)、1丈(ジョウ)の1/10。
曲尺(カネジャク)と鯨尺(クジラジャク)があり、普通は曲尺をさし約30.3センチメートル、鯨尺は約37.9センチメートル(曲尺の1尺2寸5分)。- 手首から肘(ヒジ)までの長さ。
- 長さ。丈(タケ)。
- 物差し。
- 尺を取る
- 尺貫法の長さの単位。10寸(スン)、1丈(ジョウ)の1/10。
尺の用法:尺貫法(長さ・距離)
尺貫法(長さ・距離)【しゃっかんほう】とは、尺貫法(しゃっかんほう)は昔の日本で利用していた長さや面積などの単位系。計量法により1958年に廃止された。
単位 | 単位変換 | SI変換 |
---|---|---|
里 | 36町 | 約3927.27メートル |
町 | 60間 | 約109.09メートル |
反/段 | 6間 | 約10.908メートル |
丈 | 10尺 | 約3.030メートル |
間/歩/尋 | 6尺 | 約1.818メートル |
尺 | 10寸 | 約0.303メートル |
寸 | 10分 | 約30.3ミリメートル |
分 | 10厘 | 約3.03ミリメートル |
厘 | 10毛 | 約303マイクロメートル |
毛/毫 | 1毛 | 約30.3マイクロメートル |
熟語
四字熟語
「尺」の漢字を語中にもつ四字熟語2種を表にまとめる。
尺山寸水 | 百尺竿頭 |
尺【しゃく】
尺貫法の長さの単位。10寸(スン)、1丈(ジョウ)の1/10。
曲尺(カネジャク)と鯨尺(クジラジャク)があり、普通は曲尺をさし約30.3センチメートル、鯨尺は約37.9センチメートル(曲尺の1尺2寸5分)。
六尺【ろくしゃく】
一尺の六倍。一間(イッケン)。
曲尺(カネジャク)で約1.8メートル、鯨尺(クジラジャク)で約2.3メートル。
尺玉【しゃくだま】
[Romaji]shakudama/shaku-dama
直径が一尺(約30.3センチメートル)の大きな打ち上げ花火。
さらに大きな二尺玉・三尺玉・四尺玉もある。
一番小さなものは二寸玉(約6センチメートル)。
公尺【こうじゃく】
[中国語]gongchi
(中国語で)メートル(米)。
1公尺=1米(mi)=100公分(gongfen)=100厘米(limi)=1,000公厘(gongli)=1,000毫米(haomi)。
1,000公尺(gongchi)=1,000米(mi)=1公里(gongli)。
水尺【すいしゃく】
[建]水盛の別称。
みずもり(水盛、水盛り、準)
。
文字コード
「尺」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5C3A |
---|---|
JISX0213 | 1-28-60 |
戸籍統一文字番号 2 | 086730 |
住基ネット統一文字 | J+5C3A |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 2174 |
新大字典4 | 講談社 | 3681 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2682 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 7632 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2650 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第6学年の配当漢字として公示される。
第6学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「尺」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 尺の画数 :4画
- 尺の部首 : 尸
- 尺の読み方:セキ・シャク・わずか・ものさし・さし
- 尺の意味 :たけ/長さ/物差し/シャク
ウサタロー