毛とは、け/生き物の表皮が変形した体の組織/髪のけなどの意味をもつ漢字。4画の画数をもち、毛部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 毛 | |
---|---|---|
読み | 音読み | モウ 《外》ブ 《外》ボウ |
訓読み | け | |
部首 | 毛部 | |
画数 | 総画数 | 4画 |
部首内画数 | 毛部0画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『毛』の字には少なくとも、毛・ 毛・ 毛・ 毛の4種の読み方が存在する。
意味
- け。生き物の表皮が変形した体の組織。髪のけ。
- モウ。「毛幹・毛根・毛髪・育毛・羽毛・剛毛・繊毛・脱毛・発毛・羊毛」
- け。「毛糸・赤毛・癖毛・地毛(じげ)・鼻毛・眉毛・三毛(みけ)」
- 栽培すること。作物が生える。
- モウ。「不毛・二毛作」
- 小さくて細かいもの。僅かなもの。類義語:毫
- モウ。「毛頭・毫毛」
- モウ。単位。類義語:毫「一毛・数毛・厘毛」
毛の用法:尺貫法(重量・質量)
尺貫法(重量・質量)【しゃっかんほう】とは、尺貫法(しゃっかんほう)は昔の日本で利用していた重量や質量の単位系。計量法により1958年に廃止された。
単位 | 単位変換 | SI変換 |
---|---|---|
貫 | 6.25斤 | 3.75キログラム |
斤 | 16両 | 600グラム |
両 | 10匁 | 37.5グラム |
匁/銭 | 10分 | 3.75グラム |
分 | 10厘 | 375ミリグラム |
厘 | 10毛 | 37.5ミリグラム |
毛/毫 | 1毛 | 3.75ミリグラム |
毛の用法:尺貫法(長さ・距離)
尺貫法(長さ・距離)【しゃっかんほう】とは、尺貫法(しゃっかんほう)は昔の日本で利用していた長さや面積などの単位系。計量法により1958年に廃止された。
単位 | 単位変換 | SI変換 |
---|---|---|
里 | 36町 | 約3927.27メートル |
町 | 60間 | 約109.09メートル |
反/段 | 6間 | 約10.908メートル |
丈 | 10尺 | 約3.030メートル |
間/歩/尋 | 6尺 | 約1.818メートル |
尺 | 10寸 | 約0.303メートル |
寸 | 10分 | 約30.3ミリメートル |
分 | 10厘 | 約3.03ミリメートル |
厘 | 10毛 | 約303マイクロメートル |
毛/毫 | 1毛 | 約30.3マイクロメートル |
毛の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
毛の用法:片仮名
片仮名【かたかな】とは、カタカナの由来・起源となった漢字。漢字を早く小さく書くために片仮名が生まれた。
行/段 | ア段 | イ段 | ウ段 | エ段 | オ段 |
---|---|---|---|---|---|
ア行 | 阿 | 伊 | 宇 | 江 | 於 |
カ行 | 加 | 機 | 久 | 介 | 己 |
サ行 | 散 | 之 | 須 | 世 | 曽 |
タ行 | 多 | 千 | 川 | 天 | 止 |
ナ行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
ハ行 | 八 | 比 | 不 | 部 | 保 |
マ行 | 末 | 三 | 牟 | 女 | 毛 |
ヤ行 | 也 | 由 | 譽 | ||
ラ行 | 良 | 利 | 流 | 礼 | 呂 |
ワ行 | 和 | 井 | 恵 | 乎 | |
尓 |
熟語
四字熟語
「毛」の漢字を語中にもつ四字熟語3種を表にまとめる。
毫毛斧柯 | 属毛離裏 | 泰山鴻毛 |
毛野【けの】
[Romaji]Keno
[歴]上野(コウズケ)(現:群馬県)・下野(シモツケ)(現:栃木県)両国の古称。江戸時代以後は「けぬ(毛野)」とも誤称され、また「両毛(リョウモウ)」とも呼ぶ。
7世紀後半に上毛野(カミツケノ)・下毛野(シモツケノ)の両国に分割。
毛野【けぬ】
[Romaji]Kenu
[俗][歴]けの(毛野)。
野毛【のげ】
[Romaji]Noge
東京都世田谷区南部の地名。
北部を上野毛(カミノゲ)に接する。
南部、多摩川の対岸は神奈川県川崎市高津区(タカツク)下野毛(シモノゲ)。
三毛【みけ】
[哺]みけねこ(三毛猫)
。
稲毛【いなげ】
[Romaji]Inage
いなげく(稲毛区)
[交]いなげえき(稲毛駅)
。
文字コード
「毛」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+6BDB |
---|---|
JISX0213 | 1-44-51 |
戸籍統一文字番号 2 | 190030 |
住基ネット統一文字 | J+6BDB |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 4758 |
新大字典4 | 講談社 | 8074 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 5770 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 16772 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 5723 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「毛」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 毛の画数 :4画
- 毛の部首 : 毛
- 毛の読み方:モウ・ボウ・ブ・け
- 毛の意味 :け/生き物の表皮が変形した体の組織/髪のけ
ウサタロー