奴とは、下男/僕(しもべ)/身分の低い者などの意味をもつ漢字。5画の画数をもち、女部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
字体 | 奴 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ド 《外》ヌ |
訓読み | 《外》やっこ 《外》やつ |
|
部首 | 女部 | |
画数 | 総画数 | 5画 |
部首内画数 | 女部2画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検4級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『奴』の字には少なくとも、奴・ 奴・ 奴・ 奴の4種の読み方が存在する。
意味
- 下男。僕(しもべ)。身分の低い者。
- ド。「奴隷・奴僕・農奴」
- ヌ。「奴婢(ぬひ)・奴僕(ぬぼく)」
- 他人を卑しめていう語。「奴輩・守銭奴・売国奴」
- 《江戸時代》男だて。
- やっこ。「町奴(まちやっこ)・旗本奴(はたもとやっこ)」
奴の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
奴の用法:片仮名
片仮名【かたかな】とは、カタカナの由来・起源となった漢字。漢字を早く小さく書くために片仮名が生まれた。
行/段 | ア段 | イ段 | ウ段 | エ段 | オ段 |
---|---|---|---|---|---|
ア行 | 阿 | 伊 | 宇 | 江 | 於 |
カ行 | 加 | 機 | 久 | 介 | 己 |
サ行 | 散 | 之 | 須 | 世 | 曽 |
タ行 | 多 | 千 | 川 | 天 | 止 |
ナ行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
ハ行 | 八 | 比 | 不 | 部 | 保 |
マ行 | 末 | 三 | 牟 | 女 | 毛 |
ヤ行 | 也 | 由 | 譽 | ||
ラ行 | 良 | 利 | 流 | 礼 | 呂 |
ワ行 | 和 | 井 | 恵 | 乎 | |
尓 |
熟語
奴婢【ぬひ】
[Romaji]nuhi、[中国語]nubi(奴婢)、[英語]slavesandmaids
[歴]律令制下の五色の賤の最下層。官有の公奴婢(クヌヒ)と民有の私奴婢の別があった。ごしきのせん(五色の賤、五色の賎)、くぬひ(公奴婢)、こんりょう(今良)。
奴婢【のび】
[朝鮮語]nopi
[歴]せんみん(賎民、賤民)。
農奴【のうど】
[英語]serf/villein、[ドイツ語]Leibeigene(ライプアイゲネ)
[歴]17~18世紀の封建社会、東ヨーロッパの最低階級の不自由農民。身分は領主に隷属して土地にしばられ、転業や移転の自由を持たず、土地が売買される際には農奴もともに売買された。
英語で「サーフ」とも呼ぶ。
奴隷【どれい】
監督者は、機械の操縦者と同様に、「ドライバー(driver)」と呼ぶ。
英語:slave(スレイブ/スレーブ)。
ドイツ語:Sklave(スクラーベ)。
匈奴【きょうど】
[中国語]Xiongnu、[英語]theXiongnu/Xiongnutribes
[歴]紀元前4世紀~紀元後1世紀、モンゴル高原で活躍した遊牧騎馬民族。前漢の武帝が烏孫(Wusun)(ウソン)と同盟し、衛青(WeiQing)・霍去病(HuoQubing)(カク・キョヘイ)らを出征して河西回廊(Hexihuilang)を占領する。
しだいに衰退し、紀元前1世紀半ば(BC.54)内紛により東匈奴と西匈奴に分裂。
文字コード
「奴」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5974 |
---|---|
JISX0213 | 1-37-59 |
戸籍統一文字番号 2 | 069250 |
住基ネット統一文字 | J+5974 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1801 |
新大字典4 | 講談社 | 3057 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2247 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 6039 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2187 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1946年(昭和21年)11月
当用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
まとめ
「奴」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「奴」についての総括
- 奴の画数 :5画
- 奴の部首 : 女
- 奴の読み方:ヌ・ド・やつ・やっこ
- 奴の意味 :下男/僕(しもべ)/身分の低い者
以上で「奴」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。