天とは、あま/あめ/空/大空などの意味をもつ漢字。4画の画数をもち、大部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校1年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 天 | |
---|---|---|
読み | 音読み | テン デン |
訓読み | あま 《高》あめ 《外》そら |
|
部首 | 大部 | |
画数 | 総画数 | 4画 |
部首内画数 | 大部1画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検10級 | |
日本語能力検定 | JLPT N5 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『天』の字には少なくとも、天・ 天・ 天・ 天・ 天の5種の読み方が存在する。
意味
- あま。あめ。空。大空。対義語:地「天空・天心・仰天・暁天・秋天・衝天・水天・中天・沖天・南天・北天・満天・露天」
- 空模様。「天気・天候・雨天・好天・晴天」
- 自然。自然の道理。「天険・天災・天然(てんねん)・天理」
- 生まれつき。生まれながらの。「天才・天資・天職・天性・天賦(てんぷ)」
- 運命。巡り合せ。「天運・回天」
- 宇宙。世界。「天下・天上・天体・天地・天文(てんもん)」
- 時間。季節。「春天」
- いちばん上。最も高い部分。「脳天・天井・天辺」
- 造物主。万物の支配者。神。「天運・天子・天帝・天皇・天罰・天命・皇天」
- 天子・天皇に関する語。「天恩・天顔・天聴・天覧」
- 天上の世界。神の住む国。「天界・天国・天使」
- 《仏教》六道の一つ。「天道・天女・天人(てんにん)・天部・色天・有頂天(うちょうてん)」
- 《仏教》佛(仏)を守る神々。「広目天・持国天・増長天・釈天(たいしゃくてん)・大黒天・多聞天帝(たもんてん)・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天・梵天(ぼんてん)・四天王」
- 天麩羅(てんぷら)の略称。「天滓(てんかす)・天重・天丼・天蕎麦(てんそば)」
- 天【てん】
-
- [仏]仏法守護の神々。
- [仏]仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。神々が住む領域。
欲界六天・色界十八天・無色界四天に大別される。
著名な天は、四天王・帝釈天(タイシャクテン)・兜率天(トソツテン)・他化自在天(タケジザイテン)(欲界天)・梵天(ボンテン)・色究竟天(シキクキョウテン)(無色界天)などで、仏画・彫刻に頻出する。
参照はちぶしゅう(八部衆)、ごすい(五衰)- 欲界六天(下位)
-
【1】四大王衆天(シダイオウシュテン)。
【2】三十三天(サンジュウサンテン)。
【3】夜摩天(ヤマテン)。
【4】覩史多天(トシタテン)。
【5】楽変化天(ラクヘンゲテン)。
【6】他化自在天(タケジザイテン)。 - 色界十八天(中位)
-
【1】梵衆天(ボンシュテン)。
【2】梵輔天(ボンホテン)。
【3】大梵天(ダイボンテン)。
【4】少光天(ショウコウテン)。
【5】無量光天(ムリョウコウテン)。
【6】極光浄天(ゴクコウジョウテン)。
【7】少浄天(ショウジョウテン)。
【8】無量浄天(ムリョウジョウテン)。
【9】遍浄天(ヘンジョウテン)。
【10】無雲天(ムウンテン)。
【11】福生天(フクショウテン)。
【12】広果天(コウカテン)。
【13】無想天(ムソウテン)。
【14】無煩天(ムボンテン)。
【15】無熱天(ムネツテン)。
【16】善現天(ゼンゲンテン)。
【17】善見天(ゼンケンテン)。
【18】色究竟天(シキクウキョウテン)。
無想天を除いて「色界十七天」とすることもある。 - 無色界四天(上位)
-
【1】空無辺処(クウムヘンショ)。
【2】識無辺処(シキムヘンショ)。
【3】無所有処(ムショウショ)。
【4】非想非非想処(ヒソウヒヒソウショ)。
- 天【てん】
-
- そら(空)・大空・天空。
- [天]地球を取り巻く空間。
- 天地万物の主宰者・造物主。神・天帝。
- 軍歌『日本陸軍』:天に代りて不義を討つ。
- 天命・運命。
- 生まれつき・天性。
天の用法:八卦
八卦【はっけ】とは、古代中国占術の易で自然現象を表す基本図像。三つの爻から成り、二対の八卦で六十四卦を成す。小成卦とも。
図像 | ☰ | ☱ | ☲ | ☳ | ☴ | ☵ | ☶ | ☷ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卦名 | 乾 けん |
兌 だ |
離 り |
震 しん |
巽 そん |
坎 かん |
艮 ごん |
坤 こん |
正象 | 天 | 沢 | 火 | 雷 | 風 | 水 | 山 | 地 |
天の用法:六官
六官【りくかん】とは、《中国》六官:西周時代における六つの中央官庁。六卿(りくけい)は、各六官の長官にあたる。六官の制度は、後の隋唐王朝の行政制度である六部(りくぶ)へと継承された。
周(西周) | 隋・唐 | 職務内容 | |
---|---|---|---|
六卿 | 六官 | 六部 | |
大宰 | 天官 | 吏部 | 官僚の人事 |
大司徒 | 地官 | 戸部 | 財政、地方行政 |
大宗伯 | 春官 | 礼部 | 教育、倫理、外交 |
大司馬 | 夏官 | 兵部 | 軍事、兵馬 |
大司寇 | 秋官 | 刑部 | 司法、警察 |
大司空 | 冬官 | 工部 | 公共工事 |
天の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
天の用法:片仮名
片仮名【かたかな】とは、カタカナの由来・起源となった漢字。漢字を早く小さく書くために片仮名が生まれた。
行/段 | ア段 | イ段 | ウ段 | エ段 | オ段 |
---|---|---|---|---|---|
ア行 | 阿 | 伊 | 宇 | 江 | 於 |
カ行 | 加 | 機 | 久 | 介 | 己 |
サ行 | 散 | 之 | 須 | 世 | 曽 |
タ行 | 多 | 千 | 川 | 天 | 止 |
ナ行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
ハ行 | 八 | 比 | 不 | 部 | 保 |
マ行 | 末 | 三 | 牟 | 女 | 毛 |
ヤ行 | 也 | 由 | 譽 | ||
ラ行 | 良 | 利 | 流 | 礼 | 呂 |
ワ行 | 和 | 井 | 恵 | 乎 | |
尓 |
熟語
四字熟語
「天」の漢字を語中にもつ四字熟語53種を表にまとめる。
天叢雲剣 | 意気衝天 | 韋駄天走 |
雨過天晴 | 有頂天外 | 運否天賦 |
海闊天空 | 回天事業 | 歓天喜地 |
旱天慈雨 | 撼天動地 | 驚天動地 |
旭日昇天 | 敬天愛人 | 国色天香 |
秋天一碧 | 上下天光 | 震天動地 |
星河一天 | 青天白日 | 青天霹靂 |
石破天驚 | 則天去私 | 地平天成 |
重見天日 | 頂天立地 | 天衣無縫 |
天涯孤独 | 天下一品 | 天涯比隣 |
天下太平 | 天下泰平 | 天下無敵 |
天空海闊 | 天香国色 | 天姿国色 |
天井桟敷 | 天壌無窮 | 天神地祇 |
天孫降臨 | 天地一指 | 天地無用 |
天長地久 | 天変地異 | 天魔波旬 |
天網恢恢 | 天佑神助 | 天理人情 |
怒髪衝天 | 白日昇天 | 幕天席地 |
破天荒解 | 普天率土 |
天【てん】
[仏]仏法守護の神々。
[仏]仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。神々が住む領域。
天【てん】
そら(空)・大空・天空。
[天]地球を取り巻く空間。
天地万物の主宰者・造物主。
天鼓【てんく】
「く(鼓)」は呉音。
[仏]帝釈天(タイシャクテン)が住むトウ(立心偏+「刀」)利天(トウリテン)の善法堂(ゼンポウドウ)にあるという鼓(ツヅミ)。打たなくとも自然の妙音(ミョウオン)を発し、聞く者に悪を慎(ツツシ)ませ、勇気をふるいたたせて善を好ませるという。
二天【にてん】
[仏]におう(仁王、二王)
[仏]四天王中の持国天と増長天。または多聞天(タモンテン)(毘沙門天)と持国天。または増長天と多聞天。
天妃【てんひ】
[中国語]Tianfei
[中国伝説]まそ(媽祖、馬祖)。
文字コード
「天」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5929 |
---|---|
JISX0213 | 1-37-23 |
戸籍統一文字番号 2 | 066860 |
住基ネット統一文字 | J+5929 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1754 |
新大字典4 | 講談社 | 2951 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 2178 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 5833 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 2125 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第1学年の配当漢字として公示される。
第1学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「天」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 天の画数 :4画
- 天の部首 : 大
- 天の読み方:デン・テン・そら・あめ・あま
- 天の意味 :あま/あめ/空/大空
ウサタロー