地とは、つち/人が生活する星の表面などの意味をもつ漢字。6画の画数をもち、土部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 地 | |
---|---|---|
読み | 音読み | チ ジ |
訓読み | 《外》つち 《外》ところ |
|
部首 | 土部 | |
画数 | 総画数 | 6画 |
部首内画数 | 土部3画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N4 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『地』の字には少なくとも、地・ 地・ 地・ 地の4種の読み方が存在する。
意味
- つち。人が生活する星の表面。対義語:天
- チ。「地下・地学・地球・地形・地軸・地質・地層・地上・地図・地表・大地・土地・天地・陸地」
- ジ。「地獄・地所・地震・地面」
- 場所。ある所。
- チ。「地域・地価・地区・地帯・地点・地方・各地・基地・現地・高地・更地(さらち)・産地・失地・借地・寸地・整地・台地・宅地・低地・当地・農地・平地・僻地(へきち)・墓地・盆地・立地・領地」
- ジ。「地代・地主(じぬし)・路地・露地」
- 当地。その土地。その地域。
- チ。「地産・地産地消」
- ジ。「地酒・地元・地物」
- 身分。位置。立場。状況。
- チ。「地位・地歩・窮地・境地・見地・死地・実地」
- 心の有様。
- チ。「心地(ここち)」
- ジ。「意地」
- 布や紙などの素の性質。本来の。
- ジ。「地色(じいろ)・地声(じごえ)・生地(きじ)・絹地・下地(したじ)・白地(しらじ)・素地・無地」
- 手堅い。控え目である。
- ジ。「地味・地道(じみち)」
地の用法:地質時代区分
地質時代区分【ちしつじだいくぶん】とは、地質学における地球上に堆積した地層や化石の変化をもとに地球史を時代に分類する区分。
「地質年代区分」は化石や太古の生物相による年代区分を意味する。
「年代層序区分」は堆積した地層の変化による年代区分を意味する。
地質年代区分 | 年代層序区分 | ||
---|---|---|---|
階層 | 英語 | 階層 | 英語 |
累代 | eon | 累界 | eonothem |
代 | era | 界 | erathem |
紀 | period | 系 | sytem |
世 | epoch | 統 | series |
期 | age | 階 | stage |
地の用法:八卦
八卦【はっけ】とは、古代中国占術の易で自然現象を表す基本図像。三つの爻から成り、二対の八卦で六十四卦を成す。小成卦とも。
図像 | ☰ | ☱ | ☲ | ☳ | ☴ | ☵ | ☶ | ☷ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卦名 | 乾 けん |
兌 だ |
離 り |
震 しん |
巽 そん |
坎 かん |
艮 ごん |
坤 こん |
正象 | 天 | 沢 | 火 | 雷 | 風 | 水 | 山 | 地 |
地の用法:六官
六官【りくかん】とは、《中国》六官:西周時代における六つの中央官庁。六卿(りくけい)は、各六官の長官にあたる。六官の制度は、後の隋唐王朝の行政制度である六部(りくぶ)へと継承された。
周(西周) | 隋・唐 | 職務内容 | |
---|---|---|---|
六卿 | 六官 | 六部 | |
大宰 | 天官 | 吏部 | 官僚の人事 |
大司徒 | 地官 | 戸部 | 財政、地方行政 |
大宗伯 | 春官 | 礼部 | 教育、倫理、外交 |
大司馬 | 夏官 | 兵部 | 軍事、兵馬 |
大司寇 | 秋官 | 刑部 | 司法、警察 |
大司空 | 冬官 | 工部 | 公共工事 |
熟語
四字熟語
「地」の漢字を語中にもつ四字熟語21種を表にまとめる。
阿鼻地獄 | 活溌溌地 | 歓天喜地 |
撼天動地 | 驚天動地 | 五体投地 |
心地光明 | 震天動地 | 粟散辺地 |
地産地消 | 地平天成 | 頂天立地 |
天神地祇 | 天地一指 | 天地無用 |
天長地久 | 天変地異 | 幕天席地 |
八大地獄 | 本地垂迹 | 無間地獄 |
地誌【ちし】
参照ふどき(風土記)
。
地祇【ちぎ】
地の神・国土の神・くにつかみ(国つ神、地祗)。じしん(地神)。
天神地祇(テンジンチギ):てんじんちぎ(天神地祇)
。
地炉【ちろ】
じろ(地炉)
。
墓地【ぼち】
[英語]graveyard(グレイブヤード)
死んだ人を葬って墓を建てる場所。埋葬地。
。
平地【へいち】
平らな土地・平坦(ヘイタン)な土地。
「ひらち(平地)」、「平場(ヒラバ)」とも呼ぶ。
。
文字コード
「地」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+5730 |
---|---|
JISX0213 | 1-35-47 |
戸籍統一文字番号 2 | 055820 |
住基ネット統一文字 | J+5730 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 1498 |
新大字典4 | 講談社 | 2530 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 1850 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 4890 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 1794 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「地」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 地の画数 :6画
- 地の部首 : 土
- 地の読み方:チ・ジ・ところ・つち
- 地の意味 :つち/人が生活する星の表面
ウサタロー