比とは、くらべる/見くらべる/照らし合わせるなどの意味をもつ漢字。4画の画数をもち、比部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校5年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 比 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ヒ 《外》ビ 《外》ヒツ 《外》ビチ |
訓読み | くら(べる) 《外》ころ 《外》たぐい 《外》なら(ぶ) |
|
部首 | 比部 | |
画数 | 総画数 | 4画 |
部首内画数 | 比部0画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検6級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『比』の字には少なくとも、比・ 比・ 比・ 比・ 比ぶ・ 比・ 比・ 比べるの8種の読み方が存在する。
意味
- くらべる。見くらべる。照らし合わせる。「比較・対比・類比」
- 数量の割合。「比重・比熱・比率・比量・比例・単比・等比・複比・連比」
- 並ぶ。並べる。「比肩・比翼・比隣・櫛比(しっぴ)」
- たぐい。並ぶ者。仲間。「比周・比倫・比類・無比」
- ころ。この頃。時分。「比年・比来」
- 例える。なぞらえる。「比擬・比況・比興・比喩(ひゆ)」
- 梵語の音訳字。「比丘(びく)」
- 比律賓(フィリピン)の略称。「比国・日比・米比・訪比」
- 六十四卦の一つ。第八番目の卦。水地比。外卦坎と内卦坤で構成される。
比の用法:六義
六義【りくぎ】とは、古代中国の詩集「詩経」に記述された詩の体裁・表現における六種の類型。
体裁 | 風 | 賦 | 比 |
---|---|---|---|
表現 | 興 | 雅 | 頌 |
比の用法:六十四卦
六十四卦【ろくじゅうしけ】とは、古代中国占術の易で吉凶を占う基本図像。二重の八卦(六つの爻)で構成される。大成卦とも。
上卦 下卦 |
乾 | 兌 | 離 | 震 | 巽 | 坎 | 艮 | 坤 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乾 | 乾 | 夬 | 大有 | 大壮 | 小畜 | 需 | 大畜 | 泰 |
兌 | 履 | 兌 | 睽 | 帰妹 | 中孚 | 節 | 損 | 臨 |
離 | 同人 | 革 | 離 | 豊 | 家人 | 既済 | 賁 | 明夷 |
震 | 无妄 | 随 | 噬嗑 | 震 | 益 | 屯 | 頤 | 復 |
巽 | 姤 | 大過 | 鼎 | 恒 | 巽 | 井 | 蠱 | 升 |
坎 | 訟 | 困 | 未済 | 解 | 解 | 坎 | 蒙 | 師 |
艮 | 遯 | 咸 | 旅 | 小過 | 漸 | 蹇 | 艮 | 謙 |
坤 | 否 | 萃 | 晋 | 豫 | 観 | 比 | 剥 | 坤 |
比の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
比の用法:片仮名
片仮名【かたかな】とは、カタカナの由来・起源となった漢字。漢字を早く小さく書くために片仮名が生まれた。
行/段 | ア段 | イ段 | ウ段 | エ段 | オ段 |
---|---|---|---|---|---|
ア行 | 阿 | 伊 | 宇 | 江 | 於 |
カ行 | 加 | 機 | 久 | 介 | 己 |
サ行 | 散 | 之 | 須 | 世 | 曽 |
タ行 | 多 | 千 | 川 | 天 | 止 |
ナ行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
ハ行 | 八 | 比 | 不 | 部 | 保 |
マ行 | 末 | 三 | 牟 | 女 | 毛 |
ヤ行 | 也 | 由 | 譽 | ||
ラ行 | 良 | 利 | 流 | 礼 | 呂 |
ワ行 | 和 | 井 | 恵 | 乎 | |
尓 |
熟語
四字熟語
「比」の漢字を語中にもつ四字熟語8種を表にまとめる。
高潔無比 | 痛烈無比 | 天涯比隣 |
比肩随踵 | 比翼連理 | 朋党比周 |
勇猛無比 | 鱗次櫛比 |
比企【ひき】
[Romaji]Hiki
ひきぐん(比企郡)
。
比高【ひこう】
[英語]relativeelevation
[地]ある近接した二地点間の高度差。[地]特に、ある地域内の地表の最高点と最低点との高度差。
山の麓(フモト)と山頂などの高さの差。
比叡【ひえい】
[Romaji]Hiei
[地]比叡山の略称。ひえいざん(比叡山)
[歴][軍]旧日本海軍の戦艦。2,300トン。
阿久比【あぐい】
[Romaji]Agui
あぐいちょう(阿久比町)
[交]あぐいえき(阿久比駅)
。
比丘尼【びくに】
[梵]bhiksuni(ビクシュニー)。
[仏]仏門に帰依し、具足戒を受けた女子。通称は尼(アマ)・尼僧(ニソウ)。文字コード
「比」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+6BD4 |
---|---|
JISX0213 | 1-40-70 |
戸籍統一文字番号 2 | 189760 |
住基ネット統一文字 | J+6BD4 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 4752 |
新大字典4 | 講談社 | 8065 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 5764 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 16743 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 5718 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
第5学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「比」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 比の画数 :4画
- 比の部首 : 比
- 比の読み方:ビチ・ビ・ヒツ・ヒ・ならぶ・たぐい・ころ・くらべる
- 比の意味 :くらべる/見くらべる/照らし合わせる
ウサタロー