「面」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ

とは、おもて/人の顔などの意味をもつ漢字。9画の画数をもち、面部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校3年生修了レベルの漢字とされる。

漢字「面」
字体
読み 音読み メン
《外》ベン
訓読み 《中》おも
《中》おもて
《高》つら
《外》
部首 面部
画数 総画数 9画
部首内画数 面部0画
国語施策 教育漢字・常用漢字
JIS漢字水準 JIS第1水準
漢字検定 漢検8級
日本語能力検定 JLPT N3

書き方・読み方

書き方

面_書き方
面の書き順【筆順】

読み方

』の字には少なくとも、メンベンつらおもておもの6種の読み方が存在する。

意味

  1. おもて。
    • メン。「面前・面相・面皮・臆面・顔面・人面・赤面・洗面・体面」
    • おも。「面影・面長」
    • つら。「馬面・仏頂面」
  2. マスク。
    • メン。「仮面・鬼面・能面・覆面」
  3. わせる。
    • メン。「面会・面識・面接・面談・直面・対面・当面」
  4. 方向。き。ける。
    • メン。「面壁・下面・局面・正面・上面・前面・側面・方面・反面」
    • おもて。「矢面」
  5. 外側のらな部分。。上辺。
    • メン。「海面・鏡面・月面・斜面・水面・断面・地面・表面・路面・油面」
    • つら。「外面」
  6. 文字や。また、などがかれたもの。
    • メン。「画面・額面・紙面・書面・図面・帳面」
    • つら。「字面」
  7. 《数学》さとつもの。がりをつもの。
    • メン。「面積・球面・曲面・底面・平面」
面【みょん】
[朝鮮語]myon、[英語]district。

  • [歴]朝鮮の行政単位。郡(gun)の下位、里(ri)の上位。
    日本の村に相当。
  • 面の用法:尺貫法(広さ・面積・地積)

    尺貫法(広さ・面積・地積)【しゃっかんほう】とは、尺貫法(しゃっかんほう)は昔の日本で利用していた長さや面積などの単位系。計量法により1958年に廃止された。

    尺貫法(広さ・面積・地積)の一覧
    単位 単位変換 SI変換
    (町歩) 10反 約9917.35平方メートル
    / 10畝 約991.735平方メートル
    30坪 約99.1735平方メートル
    / 10合 約3.306平方メートル
    10勺 約0.3306平方メートル
    1勺 約0.03306平方メートル

    熟語

    四字熟語

    「面」の漢字を語中にもつ四字熟語18種を表にまとめる。

    「面」が入る四字熟語
    因果覿面いんがてきめん 鬼面仏心きめんぶっしん 局面打開きょくめんだかい
    讒諂面諛ざんてんめんゆ 三面六臂さんめんろっぴ 四角四面しかくしめん
    得意満面とくいまんめん 八面玲瓏はちめんれいろう 八面六臂はちめんろっぴ
    反面教師はんめんきょうし 北面稽首ほくめんけいしゅ 面向不背めんこうふはい
    面従後言めんじゅうこうげん 面従腹背めんじゅうふくはい 面折廷争めんせつていそう
    面壁九年めんぺきくねん 面目一新めんもくいっしん 面目躍如めんもくやくじょ

    面【みょん】

    [朝鮮語]myon、[英語]district。

    [歴]朝鮮の行政単位。郡(gun)の下位、里(ri)の上位。

    水面【みなも】

    [Romaji]minamo

    (海・川・湖などの)水の表面・水面(スイメン)。
    「みのも(水の面、水面)」とも呼ぶ。
    類語:海面(ウナモ、カイメン)・川面(カワモ)・湖面(コメン)。

    田面【たづら】

    田のおもて・田の表面。
    「田の面(たのも、たのむ)」とも呼ぶ。
    田のほとり。

    面語【めんご】

    対面して語ること。面談。

    死面【しめん】

    [英語]deathmask

    ですますく(デスマスク)

    文字コード

    「面」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する

    「面」の文字コード一覧
    Unicode 1 U+9762
    JISX0213 1-44-44
    戸籍統一文字番号 2 483100
    住基ネット統一文字 J+9762

    文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。

    検字番号

    検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。

    「面」の検字番号一覧
    書籍 出版社 検字番号
    角川大字源3 角川書店 11068
    新大字典4 講談社 18671
    新潮日本語漢字辞典5 新潮社 13946
    大漢和辞典6 7 大修館書店 42618
    大漢語林8 大修館書店 12677

    辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。

    国語施策

    1946年(昭和21年)11月
    当用漢字表に掲載
    国語審議会からの答申を受けて、昭和21年内閣告示第三十二号の「当用漢字表」に採用される。
    1958年(昭和33年)
    学年別漢字配当表(昭和33年)に掲載
    昭和36年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
    第3学年の配当漢字として公示される。
    1977年(昭和52年)
    学年別漢字配当表(昭和52年)に掲載
    昭和55年度より実施される、小学校学習指導要領(文部省)の付録「学年別漢字配当表」に
    第3学年の配当漢字として公示される。
    1981年(昭和56年)10月
    常用漢字表に掲載
    国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
    1989年(平成元年)
    学年別漢字配当表(平成元年)に掲載
    平成4年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表
    9」に
    第3学年の配当漢字として公示される。
    2010年(平成22年)11月
    改定常用漢字表に掲載
    文化審議会からの答申を受けて、平成22年内閣告示第ニ号の「改定常用漢字表10」に採用される。
    2017年(平成29年)
    学年別漢字配当表(平成29年)に掲載
    令和2年度より実施される、小学校学習指導要領(文部科学省)の別表「学年別漢字配当表」に
    第3学年の配当漢字として公示される。

    まとめ

    「面」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。

    「面」についての総括
    1. 面の画数 :9画
    2. 面の部首 : 面
    3. 面の読み方:メン・ベン・も・つら・おもて・おも
    4. 面の意味 :おもて/人の顔
    以上で「面」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。

    ウサタロー

    おねがい
    誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。