遊とは、あそぶ/楽しい時間を過ごすなどの意味をもつ漢字。12画の画数をもち、辵部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校3年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 遊 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ユウ 《高》ユ |
訓読み | あそ(ぶ) 《外》すさ(び) 《外》すさ(ぶ) |
|
部首 | 辵部 | |
画数 | 総画数 | 12画 |
部首内画数 | 辵部9画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検8級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『遊』の字には少なくとも、遊・ 遊・ 遊ぶ・ 遊び・ 遊ぶの5種の読み方が存在する。
意味
- あそぶ。楽しい時間を過ごす。
- ユウ。「遊戯・遊芸・遊興・豪遊・清遊」
- 酒や色恋に耽る。
- ユウ。「遊郭・遊君・遊女・遊蕩(ゆうとう)・遊里」
- 使われないまま。働かず余している状態。
- ユウ。「遊金・遊休・遊資・遊手・遊惰・遊民」
- 他の国や地へ赴く。旅をする。
- ユウ。「遊学・遊吟・遊子・遊歴・外遊・周遊・巡遊・漫遊・歴遊・吟遊詩人」
- ユ。「遊行(ゆぎょう)・遊化(ゆけ)・遊山」
- 動き回る。位置を変える。
- ユウ。「遊軍・遊撃・遊星・遊牧・遊弋(ゆうよく)・遊離・浮遊」
- うろうろ歩く。
- ユウ。「遊歩・遊覧」
- 《野球》遊撃手。ショート。
- ユウ。「二遊間」
遊の用法:守備位置(野球)
守備位置(野球)【しゅびいち】とは、野球で使われる守備位置。ポジション。
守備位置 | 略字 | カタカナ英語 |
---|---|---|
投手 | 投 | ピッチャー |
捕手 | 捕 | キャッチャー |
一塁手 | 一 | ファースト |
二塁手 | 二 | セカンド |
三塁手 | 三 | サード |
遊撃手 | 遊 | ショート |
左翼手 | 左 | レフト |
中堅手 | 中 | センター |
右翼手 | 右 | ライト |
熟語
四字熟語
「遊」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
物見遊山 |
遊び【あそび】
([英語]playing)遊ぶこと。
[機]([英語]play)機械の連結部分に余裕があること。
「クリアランス([英語]clearance)」とも呼ぶ。
遊ぼ【あそぼ】
[古]子供が友達を遊びに誘(サソ)う呼び声。
一人または数人で遊び仲間の家の前に行き、声を揃(ソロ)えて「
ちゃん、あそぼっ!」と声を掛(カ)ける。さらに近所数軒を回って仲間を集めてから遊ぶ。
遊戯坐【ゆげざ】
[仏]仏像の姿勢の一様式。
半跏趺坐(ハンカフザ)の変形で、台座に掛け、垂下した足を前方に軽く投げ出しているもの。
中国発祥で、他方の足は立膝にしている。
遊部【あそびべ】
[歴]古代、朝廷で大喪(タイソウ)などの殯(モガリ)の神事に奉仕した品部(シナベ)。
棺や祭器などを用意し、殯宮(アラキノミヤ)で歌舞を奏して鎮魂の儀を行った、呪術的な職業集団。たいそう(大葬)、やせどうじ(八瀬童子)。
遊佐町【ゆざまち】
[Romaji]YuzaMachi
山形県北部、飽海郡(アクミグン)の町。
。
文字コード
「遊」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+904A |
---|---|
JISX0213 | 1-45-23 |
戸籍統一文字番号 2 | 441620 |
住基ネット統一文字 | J+904A |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 10228 |
新大字典4 | 講談社 | 17212 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 12877 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 38994’ |
大漢語林8 | 大修館書店 | 11616 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「遊」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 遊の画数 :12画
- 遊の部首 : 辵
- 遊の読み方:ユウ・ユ・すさぶ・すさび・あそぶ
- 遊の意味 :あそぶ/楽しい時間を過ごす
ウサタロー