書とは、かく/文字をかき記すなどの意味をもつ漢字。10画の画数をもち、曰部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 書 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ショ |
訓読み | か(く) 《外》ふみ |
|
部首 | 曰部 日部 聿部 |
|
画数 | 総画数 | 10画 |
部首内画数 | 曰部6画 日部6画 聿部4画 |
|
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N5 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『書』の字には少なくとも、書・ 書・ 書くの3種の読み方が存在する。
意味
- かく。文字をかき記す。「書記・書式・書写・書体・書風・書法・血書・朱書・浄書・清書・大書・代書・能書・板書・墨書」
- 文字。字体。「書画・書契・書道・楷書(かいしょ)・行書(ぎょうしょ)・草書・篆書(てんしょ)」
- かきつけ。かきつけた文。手紙。「書簡・書類・遺書・願書・証書・信書・投書・封書・文書・返書・密書」
- 本。かき物。書籍。「書籍・書店・書物・古書・司書・辞書・叢書(そうしょ)・蔵書・著書・図書・読書・洋書」
- 五経の一つ。「書経」のこと。「詩書」
書の用法:五経
五経【ごけい】とは、《中国》儒教において重要視される五種の経典資料。失われたとされる音楽経典の「楽」を含めた場合には六経(りっけい)とされる。五行に通ずる。
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
---|---|---|---|---|---|
五経 | 詩 (詩経) |
礼 (士礼/礼記) |
春秋 | 書 | 易 |
内容 | 漢詩 | 作法 | 歴史 | 政治史 | 占術 |
書の用法:六芸
六芸【りくげい】とは、《中国》儒教における六種の技芸。役人といった高貴な身分の者が学んだとされる高等教養科目。漢王朝以降は六経(詩、書、礼、楽、易、春秋)をも意味するようになった。
六芸 | 礼 | 楽 | 射 | 御 | 書 | 数 |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 作法 | 音楽 | 弓術 | 馬術 | 書道 | 数学 |
熟語
四字熟語
「書」の漢字を語中にもつ四字熟語10種を表にまとめる。
四書五経 | 読書三到 | 読書三昧 |
読書三余 | 読書尚友 | 読書百遍 |
読書亡羊 | 特筆大書 | 塗抹詩書 |
焚書坑儒 |
四書【ししょ】
[中国語]Sishu
儒教の古典、『大学(Daxue)』・『中庸(Zhongyong)』・『論語(Lunyu)』・『孟子(Mengzi)』の総称。
南宋の朱子(Zhuzi)(朱熹<シュ・キ>)が選定した儒教の必読書。ししょごきょう(四書五経)。
司書【ししょ】
[英語]librarian(ライブラリアン)
書籍をつかさどる職。
図書館の専門的職務に従事する職員。図書館法に規定される国家資格の一つ。
図書【としょ】
「ずしょ」とも読む。
図書館、図書室
。
模書【もしょ】
手本を紙の下に敷いて透かし、模写する写経。
「しきうつし(敷き写し、敷写し)」とも呼ぶ。しきうつし(敷き写し、敷写し)。
蠧書【としょ】
シミ(衣魚、蠧魚)に食われた書物。
「蠧簡(トカン)」とも呼ぶ。
書物を虫干しすること。
文字コード
「書」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+66F8 |
---|---|
JISX0213 | 1-29-81 |
戸籍統一文字番号 2 | 156730 |
住基ネット統一文字 | J+66F8 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 7816 |
新大字典4 | 講談社 | 6635 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 4737 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 14294 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 4504 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「書」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 書の画数 :10画
- 書の部首 : 曰,日,聿
- 書の読み方:ショ・ふみ・かく
- 書の意味 :かく/文字をかき記す
ウサタロー