異体字「數」については「數(漢字)」をご覧ください。
数とは、かず/順序や量を表す概念/かずを計るなどの意味をもつ漢字。13画の画数をもち、攴部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 数 | |
---|---|---|
読み | 音読み | スウ 《外》ショ 《外》サク 《外》ソク 《外》ショク 《外》シュク 《高》ス 《外》シュ |
訓読み | かず かぞ(える) 《外》しばしば |
|
部首 | 攴部 | |
画数 | 総画数 | 13画 |
部首内画数 | 攴部9画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
字体 | 數 |
---|---|
画数 | 15画 |
Unicode | U+6578 |
JISX0213 | 1-58-43 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『数』の字には少なくとも、数・ 数・ 数・ 数・ 数・ 数・ 数・ 数・ 数・ 数える・ 数の11種の読み方が存在する。
意味
- かず。順序や量を表す概念。かずを計る。「数学・数字・数値・数理・数列・奇数・虚数・逆数・級数・偶数・算数・実数・少数・整数・多数・定数・点数・度数・対数・複数・分数」
- いくらか。いくつか。「数回・数軒・数個・数日・数週・数人・数年」
- しばしば。たびたび。「数巡」
- かずが多い。「無数・数珠(じゅず)」
- 巡りあわせ。定め。運命。「数奇・命数」
- はかりごと。企み。「術数」
- 数学の略称。「数一・理数・国数英」
- 六芸の一つ。
数の用法:六芸
六芸【りくげい】とは、《中国》儒教における六種の技芸。役人といった高貴な身分の者が学んだとされる高等教養科目。漢王朝以降は六経(詩、書、礼、楽、易、春秋)をも意味するようになった。
六芸 | 礼 | 楽 | 射 | 御 | 書 | 数 |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 作法 | 音楽 | 弓術 | 馬術 | 書道 | 数学 |
数の用法:大字
大字【だいじ】とは、単純な形をした漢数字を代用した表記手法。商取引などで文字の改竄による詐欺を防止する目的がある。証書を取り交わす際、記載される額面などに利用されている。
大字 | 零 | 壱 |
---|---|---|
漢数字 | 〇 | 一 |
弐 | 参 | 肆 |
二 | 三 | 四 |
伍 | 陸 | 漆・質・柒 |
五 | 六 | 七 |
捌 | 玖 | 拾 |
八 | 九 | 十 |
弐拾(廾・廿) | 参拾(卅・丗) | 肆拾(卌) |
二十 | 三十 | 四十 |
陌・佰 | 阡・仟 | 萬 |
百 | 千 | 万 |
数の用法:命数法(大数)
命数法(大数)【めいすうほう】とは、数を表す単位。万よりも大きい数については万進法(四桁刻み)の扱いとなる。
数詞 | 一 | 十 |
---|---|---|
数 | 100 | 101 |
百 | 千 | 万 |
102 | 103 | 104 |
億 | 兆 | 京 |
108 | 1012 | 1016 |
垓 | ?・秭 | 穣 |
1020 | 1024 | 1028 |
溝 | 澗 | 正 |
1032 | 1036 | 1040 |
載 | 極 | 恒河沙 |
1044 | 1048 | 1052 |
阿僧祇 | 那由他 | 不可思議 |
1056 | 1060 | 1064 |
無量大数 | ||
1068 |
熟語
四字熟語
「数」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
権謀術数 |
数珠【じゅず】
[葡]rosario、[英語]rosary
神仏を礼拝するときに手にかけ、揉むまたは念仏の回数を数える用具。
「ずず(数珠)」、「ねんじゅ(念珠)」、「ねんず(念珠)」とも、またキリスト教では「ロザリオ」、「ロザリヨ」と呼ぶ。だつま(達摩)、いらたかじゅず(刺高数珠)。
母数【ぼすう】
[英語]parameter
[統計学]母集団の特性を表す定数。母集団特性値。「パラメータ」、「パラメーター」とも呼ぶ。
負数【ふすう】
[英語]negativenumber
[数]零(ゼロ)より小さい数(実数)。零より少ない数。⇔せいすう(正数)参照まいなす(マイナス)
。
素数【そすう】
[英語]primenumber
[数]正数で、1とその数自身以外の整数では割り切れない数。2,3,5,7,11,13,17,19,…などで無限に存在する。普通、1は素数としない。
虚数【きょすう】
[英語]imaginarynumber
[数]複素数(complexnumber)のうち実数(realnumber)でないもの。負数の平方根で、二乗すると負になる数。
⇔じっすう(実数)参照ふくそすう(複素数)
。
文字コード
「数」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+6570 |
---|---|
JISX0213 | 1-31-84 |
戸籍統一文字番号 2 | 149210 |
住基ネット統一文字 | J+6570 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 3695 |
新大字典4 | 講談社 | 6164 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 4418 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 13319 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 4320 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「数」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 数の画数 :13画
- 数の部首 : 攴
- 数の読み方:ソク・スウ・ス・ショク・ショ・シュク・シュ・サク・しばしば・かぞえる・かず
- 数の意味 :かず/順序や量を表す概念/かずを計る
ウサタロー