風とは、かぜ/空気の流れ/大気の動きなどの意味をもつ漢字。9画の画数をもち、風部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 風 | |
---|---|---|
読み | 音読み | フウ 《外》ハン 《外》ホン 《高》フ |
訓読み | かざ かぜ 《外》すがた 《外》ならわし 《外》ふり |
|
部首 | 風部 | |
画数 | 総画数 | 9画 |
部首内画数 | 風部0画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N4 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『風』の字には少なくとも、風・ 風・ 風・ 風・ 風・ 風・ 風・ 風・ 風の9種の読み方が存在する。
意味
- かぜ。空気の流れ。大気の動き。「風雨・風雲・風化・風車・風船・風雪・風波・風力・寒風・薫風・強風・疾風・春風・順風・旋風・台風・微風・爆風・暴風・防風・涼風・烈風」
- 噂。かぜの便り。「風説・風評・風聞」
- なびかせる力。感化させる。教え。「風紀・風教・風潮・風靡(ふうび)」
- ならわし。しきたり。慣習。「風習・風俗・古風」
- 姿かたち。見た目。景色。「風格・風景・風光・風格・風体(ふうてい)・威風・好風」
- おもむき。味わい。「風趣・風致・風味・風流」
- 特徴。傾向。気質。様式。「家風・画風・気風・校風・作風・社風・洋風・和風」
- 病気。「中風・痛風・風邪(かぜ)」
- 仄めかして言う。あてこする。類義語:諷「風刺・風諭・風喩(ふうゆ)」
- 詩経。六義の一つ。「風騒・王風・国風・唐風・風雅頌」
- 風【かぜ】
-
[希]anemos、[英語]wind
- [気]「ウインド」、「ウィンド」とも呼ぶ。
- 役人風(ヤクニンカゼ)を吹かす。
- 風の神:ふうじん(風神)レバンテ([西]levante):東風(ヒガシカゼ、コチ)。
アネモネ(anemone、windflower):あねもね(アネモネ)- 英語:ウィンド(wind)/ウインド。
- ドイツ語:ビント(Wind)/ヴィント。
- フランス語:ヴァン(vent)/バン。
- イタリア語:ベント(vento)。
- スペイン語:ビエント(viento)。
- ロシア語:ベーチェル(veter)。
- トルコ語:リュザール(ruzgar)/イェル(yel)。
- 風【ふう】
-
[中国語]feng
- [漢]『詩経(Shijing)』を風・雅(ya)(ガ)・頌(song)(ショウ)に分けたうちの1ジャンル。諸国の民謡。
賦(fu)(フ)・比(bi)(ヒ)・興(xing)(キョウ)の3表現法と合せ、「六義(liuyi)(リクギ)」と呼ばれる。 - [漢]『詩経(Shijing)』を風・雅(ya)(ガ)・頌(song)(ショウ)に分けたうちの1ジャンル。諸国の民謡。
- 風【かぜ】
-
- [楽]北山修作詞、端田宣彦作曲の歌謡曲。
歌ははしだのりひことシューベルツ。- 1969年(昭和44年)1月レコード発売。
- [楽]北山修作詞、端田宣彦作曲の歌謡曲。
風の用法:六義
六義【りくぎ】とは、古代中国の詩集「詩経」に記述された詩の体裁・表現における六種の類型。
体裁 | 風 | 賦 | 比 |
---|---|---|---|
表現 | 興 | 雅 | 頌 |
風の用法:八卦
八卦【はっけ】とは、古代中国占術の易で自然現象を表す基本図像。三つの爻から成り、二対の八卦で六十四卦を成す。小成卦とも。
図像 | ☰ | ☱ | ☲ | ☳ | ☴ | ☵ | ☶ | ☷ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卦名 | 乾 けん |
兌 だ |
離 り |
震 しん |
巽 そん |
坎 かん |
艮 ごん |
坤 こん |
正象 | 天 | 沢 | 火 | 雷 | 風 | 水 | 山 | 地 |
熟語
四字熟語
「風」の漢字を語中にもつ四字熟語54種を表にまとめる。
一路順風 | 一竿風月 | 威風堂々 |
威風堂堂 | 運斤成風 | 凱風寒泉 |
磑風舂雨 | 和気香風 | 花鳥風月 |
吸風飲露 | 尭風舜雨 | 吟風弄月 |
恵風和暢 | 月白風清 | 光風霽月 |
黒風白雨 | 五風十雨 | 疾風勁草 |
十風五雨 | 疾風迅雷 | 疾風怒濤 |
櫛風沐雨 | 櫛風浴雨 | 秋風索莫 |
秋風落莫 | 秋風冽冽 | 春風駘蕩 |
淳風美俗 | 順風満帆 | 嘯風弄月 |
迅雷風烈 | 凄風苦雨 | 清風故人 |
清風明月 | 雪月風花 | 仙風道骨 |
千里同風 | 叢蘭秋風 | 対牀風雪 |
台風一過 | 談論風発 | 万里同風 |
風雲月露 | 風光明媚 | 風餐露宿 |
風樹之嘆 | 風清弊絶 | 風前之灯 |
風霜高潔 | 風流韻事 | 風流三昧 |
風林火山 | 飽経風霜 | 良風美俗 |
風【ふう】
[中国語]feng
[漢]『詩経(Shijing)』を風・雅(ya)(ガ)・頌(song)(ショウ)に分けたうちの1ジャンル。諸国の民謡。賦(fu)(フ)・比(bi)(ヒ)・興(xing)(キョウ)の3表現法と合せ、「六義(liuyi)(リクギ)」と呼ばれる。
風【かぜ】
[希]anemos、[英語]wind
[気]「ウインド」、「ウィンド」とも呼ぶ。役人風(ヤクニンカゼ)を吹かす。
風の神:ふうじん(風神)レバンテ([西]levante):東風(ヒガシカゼ、コチ)。
風【かぜ】
[楽]北山修作詞、端田宣彦作曲の歌謡曲。
歌ははしだのりひことシューベルツ。1969年(昭和44年)1月レコード発売。
風邪【かぜ】
[英語]cold(コールド)
[病]呼吸器系の炎症性疾患の総称。風邪(フウジャ)。感冒。風炉【ふろ】
茶の湯で、席上に置いて釜(カマ)を掛け湯を沸(ワカ)かす炉。
唐銅(カラカネ)製・鉄製・銀製・土製・木製などがあり、形は丸く、前方に火口、後方に風通しがある。
炉塞(ロフサ)ぎの後から炉開(ロビラ)きの前まで、陰暦の四月から九月まで使用する。
文字コード
「風」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+98A8 |
---|---|
JISX0213 | 1-41-87 |
戸籍統一文字番号 2 | 495460 |
住基ネット統一文字 | J+98A8 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 11302 |
新大字典4 | 講談社 | 19085 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 14215 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 43756 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 12897 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「風」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 風の画数 :9画
- 風の部首 : 風
- 風の読み方:ホン・フウ・フ・ハン・ふり・ならわし・すがた・かぜ・かざ
- 風の意味 :かぜ/空気の流れ/大気の動き
ウサタロー