陸とは、おか/くが/山や丘、原などが続く大地などの意味をもつ漢字。11画の画数をもち、阜部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校4年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 陸 | |
---|---|---|
読み | 音読み | リク 《外》ロク |
訓読み | 《外》おか 《外》くが |
|
部首 | 阜部 | |
画数 | 総画数 | 11画 |
部首内画数 | 阜部8画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検7級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『陸』の字には少なくとも、陸・ 陸・ 陸・ 陸の4種の読み方が存在する。
意味
- おか。くが。山や丘、原などが続く大地。対義語:海
- リク。「陸運・陸橋・陸軍・陸上・陸地・陸里・陸路・上陸・水陸・大陸・着陸・離陸」
- 陸軍/陸上自衛隊の略称。
- リク。「陸尉・陸士・陸佐・陸相・陸将・陸曹」
- 次々と連なり続く様子。
- リク。「陸続」
- 六の大字。
- ロク。「陸尺・陸寸」
- 平ら。凸凹が無い。
- リク。ロク。「不陸・陸屋根」
- 陸奥の国(むつのくに)の略称。
- リク。ロク。「陸奥(むつ/りくおう)・陸州・陸前・陸中・三陸」
- 陸【ろく】
-
[中国語]lu
- 地面が平坦なこと。
- [建]水平なこと。
⇔ふろく(不陸)- 陸を見る(水平を調べる)、陸が悪い(水平が狂っている)。
- 真っ直(ス)ぐなこと。ゆがみがなく正しいこと。
- 十分なこと。満足なこと。やすらかなこと。くつろいでいること。ろくすっぽ(陸すっぽ、碌すっぽ)。
- ろく(陸、碌)
- 陸【おか《をか》】
-
- 硯(スズリ)の墨(スミ)を磨(ス)る面の名称。
⇔いけ(池)参照すずり(硯) - 硯(スズリ)の墨(スミ)を磨(ス)る面の名称。
- 陸【くが】
-
- 陸地。
- 「くにが(国処)」または「くぬが」の転。
陸の用法:大字
大字【だいじ】とは、単純な形をした漢数字を代用した表記手法。商取引などで文字の改竄による詐欺を防止する目的がある。証書を取り交わす際、記載される額面などに利用されている。
大字 | 零 | 壱 |
---|---|---|
漢数字 | 〇 | 一 |
弐 | 参 | 肆 |
二 | 三 | 四 |
伍 | 陸 | 漆・質・柒 |
五 | 六 | 七 |
捌 | 玖 | 拾 |
八 | 九 | 十 |
弐拾(廾・廿) | 参拾(卅・丗) | 肆拾(卌) |
二十 | 三十 | 四十 |
陌・佰 | 阡・仟 | 萬 |
百 | 千 | 万 |
陸の用法:北陸道(行政区画)
北陸道(行政区画)【ほくりくどう】とは、飛鳥時代以降における地域区分および行政区画の一つ。五畿七道の一道に数えられる。
現在の新潟県、富山県、石川県、福井県にまたがる地域をさす。
北陸道 | ||
---|---|---|
律令国名 | 州名 | 略字 |
若狭国 | 若州 | 若 |
越前国 | 越州 | 越 |
加賀国 | 加州 | 加 |
能登国 | 能州 | 能 |
越中国 | 越州 | 越 |
越後国 | 越州 | 越 |
佐渡国 | 佐州渡州 | 佐渡 |
陸の用法:東山道(行政区画)
東山道(行政区画)【とうさんどう】とは、飛鳥時代以降における地域区分および行政区画の一つ。五畿七道の一道に数えられる。
現在の青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、長野県、岐阜県、滋賀県にまたがる地域をさす。
東山道 | ||
---|---|---|
律令国名 | 州名 | 略字 |
近江国 | 近州 | 近 |
美濃国 | 濃州 | 濃 |
飛騨国 | 飛州 | 飛 |
信濃国 | 信州 | 信 |
上野国 | 上州 | 上 |
下野国 | 野州 | 野 |
陸奥国 | 奥州陸州 | 奥陸 |
出羽国 | 羽州 | 羽 |
熟語
四字熟語
「陸」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。
光彩陸離 |
陸【くが】
陸地。
「くにが(国処)」または「くぬが」の転。
。
陸【ろく】
[中国語]lu
地面が平坦なこと。
[建]水平なこと。
⇔ふろく(不陸)
陸を見る(水平を調べる)、陸が悪い(水平が狂っている)。
陸奥【むつ】
[Romaji]Mutsu
[歴]旧国名。旧陸奥の一国。現在の青森県全体と、岩手県の西北部の一部。陸/碌【ろく】
物が正しいこと。きちんとしていること。物事が正常なこと。
常陸【ひたち】
[Romaji]Hitachi
[歴]旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の茨城県の大部分。文字コード
「陸」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+9678 |
---|---|
JISX0213 | 1-46-06 |
戸籍統一文字番号 2 | 473000 |
住基ネット統一文字 | J+9678 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 10891 |
新大字典4 | 講談社 | 18357 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 13751 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 41708 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 12498 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「陸」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 陸の画数 :11画
- 陸の部首 : 阜
- 陸の読み方:ロク・リク・くが・おか
- 陸の意味 :おか/くが/山や丘、原などが続く大地
ウサタロー