異体字「竜」については「竜(漢字)」をご覧ください。
龍とは、りゅう/たつ/想像上の動物・怪物などの意味をもつ漢字。16画の画数をもち、龍部に分類される。日本では人名用漢字に定められており、大学もしくは一般レベルの漢字とされる。
字体 | 龍 | |
---|---|---|
読み | 音読み | リュウ ロウ ボウ モウ リュ 《外》リョウ 《外》リン |
訓読み | たつ | |
部首 | 龍部 | |
画数 | 総画数 | 16画 |
部首内画数 | 龍部0画 | |
国語施策 | 人名用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検1級・漢検準1級 |
字体 | 竜 |
---|---|
画数 | 10画 |
Unicode | U+7ADC |
JISX0213 | 1-46-21 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『龍』の字には少なくとも、龍・ 龍・ 龍・ 龍・ 龍・ 龍・ 龍・ 龍の8種の読み方が存在する。
意味
- りゅう。たつ。想像上の動物・怪物。同義語:龍「天龍・飛龍・臥龍・龍髯(りゅうぜん)・龍虎・龍蛇・龍頭」
- 天子。天子に関する事物。「龍顔・龍駕・龍徳・袞龍」
- 龍のように特別に優れているもの。「龍馬(りゅうめ)」
- 化石で発掘される大形の爬虫類。「恐龍」
- 梵語(ぼんご)の訳。「龍神・龍王・龍宮・海龍王」
- 《将棋》成った飛車。龍王。動ける範囲は飛車と王を合わせたもの。
龍の用法:十二支
十二支【じゅうにし】とは、十干と共に使われた古代中国の暦法。時代とともに十二の宮、十二の獣、陰陽五行思想と結びつき、角度・順序・方位も表すようになった。現代日本では、十二年周期に配した動物を指す。十二地支。
十二支 | 音読み | 訓読み | 生き物 |
---|---|---|---|
子 | シ | ね | 鼠 |
丑 | チュウ | うし | 牛 |
寅 | イン | とら | 虎 |
卯 | ボウ | う | 兎 |
辰 | シン | たつ | 竜(龍) |
巳 | シ | み | 蛇 |
午 | ゴ | うま | 馬 |
未 | ビ | ひつじ | 羊 |
申 | シン | さる | 猿 |
酉 | ユウ | とり | 鶏 |
戌 | ジュツ | いぬ | 犬 |
亥 | ガイ | い | 猪 |
龍の用法:将棋駒
将棋駒【しょうぎこま】とは、本将棋(九x九のマスで遊ぶ二人用ボードゲーム)で扱う駒の名称。
駒名 | 略称 | 成駒 |
---|---|---|
王将(おうしょう) 玉将(ぎょくしょう) |
王・玉 | なし |
飛車(ひしゃ) | 飛 | 竜(龍) |
角行(かくぎょう) | 角 | 馬 |
金将(きんしょう) | 金 | なし |
銀将(ぎんしょう) | 銀 | 全(金と同じ) |
桂馬(けいま) | 桂 | 圭(金と同じ) |
香車(きょうしゃ) | 香 | 杏(金と同じ) |
歩兵(ふひょう) | 歩 | 今・と(金と同じ) |
熟語
飛龍【ひりゅう】
[歴][軍]旧日本帝国陸軍の四式重爆撃機の通称。
。
龍/竜【りゅう】
[中国語]long
西洋の「ドラゴン(dragon)」に相当する。げきりん(逆鱗)。
龍には九匹の子供があるといわれる。
屠龍【とりゅう】
[歴][軍]旧日本帝国陸軍の二式双発複座戦闘機の通称。とりょう(屠竜、屠龍)。
。
雪龍【せつりゅう】
[中国語]Xuelong(シュエロン)
[海]中国の極地観測船。無人水中調査ロボット(ROV)を搭載。
。
龍野市【たつのし】
[Romaji]TatsunoShi
[古]兵庫県南西部の市。2005年(平成17年)10月1日揖保郡(イボグン)の新宮町(シングウチョウ)・揖保川町(イボガワチョウ)・御津町(ミツチョウ)の3町と合併して「たつの市」を発足。長野県上伊那郡(カミイナグン)には辰野町(タツノマチ)がある。
文字コード
「龍」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+9F8D |
---|---|
JISX0213 | 1-46-22 |
戸籍統一文字番号 2 | 551520 |
住基ネット統一文字 | J+9F8D |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 12289 |
新大字典4 | 講談社 | |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 8412 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 48818 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 13921 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
1981年(昭和56年)10月
常用漢字表に掲載
国語審議会からの答申を受けて、昭和56年内閣告示第一号の「常用漢字表」に採用される。
まとめ
「龍」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
「龍」についての総括
- 龍の画数 :16画
- 龍の部首 : 龍
- 龍の読み方:ロウ・リン・リョウ・リュウ・リュ・モウ・ボウ・たつ
- 龍の意味 :りゅう/たつ/想像上の動物・怪物
以上で「龍」の字の解説は終わりです。今後とも受験勉強・資格取得・自己学習にモジナビをお役立てください。
ウサタロー
おねがい
誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけた方は、お問合せまでご連絡のほど宜しくお願いします。