角とは、動物の頭部などから生えるつのなどの意味をもつ漢字。7画の画数をもち、角部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 角 | |
---|---|---|
読み | 音読み | カク 《外》ロク 《外》コク |
訓読み | かど つの 《外》くら(べる) 《外》すみ |
|
部首 | 角部 | |
画数 | 総画数 | 7画 |
部首内画数 | 角部0画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N2 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『角』の字には少なくとも、角・ 角・ 角・ 角・ 角・ 角べる・ 角の7種の読み方が存在する。
意味
- 動物の頭部などから生えるつの。「頭角・皮角・牛角・犀角・触角・互角・角笛・一角獣」
- 交わる二直線の作る図形。交わり方。「角度・鋭角・直角」
- 比較する。比べる。競争する。競う。「角逐・角界・角道・角力」
- かど。隅。「一角・口角」
- 四角形。方形。「角材・角巾・角切り」
- 活字一字分の大きさ。「全角・半角」
- 角行。将棋の駒の一つ。斜めにいくらでも進める。「角道・同角」
- 角宿。二十八宿の一つ。すぼし。東方の第一宿。
- 五声(五聲)・五音の一つ。「角音」
- 角【かど】
-
- 幼児語で「かどっこ(角っこ)」とも呼ぶ。
- (性格・言動などに)一癖(ヒトクセ)あること。
- 都都逸(ドドイツ):丸い玉子も切りよで四角/ものも言ひよで角が立つ。
- 事が荒立つこと。
- 角【つの】
-
- [劇][文]つのがき(角書、角書き)の略。
つのがき(角書、角書き)- 豊饒(ホウジョウノ)の角:こるぬこぴあ(コルヌコピア)アフリカの角:そまりらんど(ソマリランド)
- [劇][文]つのがき(角書、角書き)の略。
角の用法:二十八宿
二十八宿【にじゅうはっしゅく】とは、古代中国発祥の星座区分。黄道(太陽の道)を二十八に分けて天文学・占星術に活用した。
四象 | 七宿 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一宿 | 第二宿 | 第三宿 | 第四宿 | 第五宿 | 第六宿 | 第七宿 | |
東方青龍 | 角 | 亢 | 氐 | 房 | 心 | 尾 | 箕 |
北方玄武 | 斗 | 牛 | 女 | 虚 | 危 | 室 | 壁 |
西方白虎 | 奎 | 婁 | 胃 | 昴 | 畢 | 觜 | 参 |
南方朱雀 | 井 | 鬼 | 柳 | 星 | 張 | 翼 | 軫 |
角の用法:将棋駒
将棋駒【しょうぎこま】とは、本将棋(九x九のマスで遊ぶ二人用ボードゲーム)で扱う駒の名称。
駒名 | 略称 | 成駒 |
---|---|---|
王将(おうしょう) 玉将(ぎょくしょう) |
王・玉 | なし |
飛車(ひしゃ) | 飛 | 竜(龍) |
角行(かくぎょう) | 角 | 馬 |
金将(きんしょう) | 金 | なし |
銀将(ぎんしょう) | 銀 | 全(金と同じ) |
桂馬(けいま) | 桂 | 圭(金と同じ) |
香車(きょうしゃ) | 香 | 杏(金と同じ) |
歩兵(ふひょう) | 歩 | 今・と(金と同じ) |
角の用法:五声・五聲
五声・五聲【ごせい】とは、古代中国の音楽で使われる五つの音の高さ/音階。現代では五音(ごいん・ごおん)としても用いられる。五行に通ずる。
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
---|---|---|---|---|---|
五声 | 角 | 徴 | 宮 | 商 | 羽 |
角の用法:五心(三角形)
五心(三角形)【ごしん】とは、初等幾何学における三角形の心のうち、多用される最も代表的な五つの心。
五心 | 意味 |
---|---|
重心 (重) | 三本の中線(頂点と対辺の中点を結ぶ線)の交点 |
外心 (外) | 各辺の垂直二等分線の交点 |
内心 (内) | 各角の二等分線の交点 |
垂心 (垂) | 各頂点から対辺におろした垂線の交点 |
傍心 (傍) | 一角の二等分線と残り二角の外角の二等分線の交点 |
熟語
四字熟語
「角」の漢字を語中にもつ四字熟語3種を表にまとめる。
蝸角之争 | 三角関係 | 四角四面 |
角【つの】
[劇][文]つのがき(角書、角書き)の略。
つのがき(角書、角書き)
豊饒(ホウジョウノ)の角:こるぬこぴあ(コルヌコピア)アフリカの角:そまりらんど(ソマリランド)
。
角【かど】
幼児語で「かどっこ(角っこ)」とも呼ぶ。
(性格・言動などに)一癖(ヒトクセ)あること。
都都逸(ドドイツ):丸い玉子も切りよで四角/ものも言ひよで角が立つ。
小角【こかく】
三寸(約9センチメートル)四方の折敷(オシキ)。
脚の高さは約一寸。
婚礼など正式の膳部に用いる。
角屋【すみや】
[歴]京都の遊郭(ユウカク)島原(シマバラ)にあった揚屋(アゲヤ)の一つ。
現存し、京都観光の名所となっている。
。
小角【こがく】
こかく(小角)
。
文字コード
「角」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+89D2 |
---|---|
JISX0213 | 1-19-49 |
戸籍統一文字番号 2 | 397750 |
住基ネット統一文字 | J+89D2 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 9214 |
新大字典4 | 講談社 | 15540 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 11799 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 35003 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 10556 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第3学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「角」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 角の画数 :7画
- 角の部首 : 角
- 角の読み方:ロク・コク・カク・つの・すみ・くらべる・かど
- 角の意味 :動物の頭部などから生えるつの
ウサタロー