計とは、はかる/数える/数や量などを調べるなどの意味をもつ漢字。9画の画数をもち、言部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校2年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 計 | |
---|---|---|
読み | 音読み | ケイ 《外》カイ 《外》ケツ 《外》ケチ |
訓読み | はか(らう) はか(る) 《外》かぞ(える) |
|
部首 | 言部 | |
画数 | 総画数 | 9画 |
部首内画数 | 言部2画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検9級 | |
日本語能力検定 | JLPT N4 |
書き方・読み方
書き方
読み方
『計』の字には少なくとも、計・ 計・ 計・ 計・ 計る・ 計らう・ 計えるの7種の読み方が存在する。
意味
- はかる。数える。数や量などを調べる。「計器・計上・計算・計測・計帳・計量・計料・家計・会計・合計・歳計・集計・小計・推計・生計・統計・累計」
- 企てる。たくらむ。はかりごと。「計画・計略・奇計・設計・早計・謀計」
- はかるための器具。はかり。「時計・温度計・寒暖計・水温計・血圧計・体温計・体重計」
計の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
計の用法:四則計算
四則計算【しそくけいさん】とは、算術のなかで最も基本とされる四つの演算手法。「四則演算」や「加減乗除」とも呼ばれる。演算結果についても「和差積商」とまとめて呼ぶことがある。
演算名称 | 演算記号 | 略字 | 意味 | 演算結果 |
---|---|---|---|---|
加算・加法 | + | 加 | 足し算 | 和 |
減算・減法 | - | 減 | 引き算 | 差 |
乗算・乗法 | × ・ * | 乗 | 掛け算 | 積 |
除算・除法 | ÷ / : | 除 | 割り算 | 商 |
熟語
四字熟語
「計」の漢字を語中にもつ四字熟語3種を表にまとめる。
迂直之計 | 三十六計 | 妙計奇策 |
時計【とけい】
参照だいみょうどけいはくぶつかん(大名時計博物館)、うぉるさむ(ウォルサム)
時針(ジシン):じしん(時針)分針(フンシン):ふんしん(分針)秒針(ビョウシン):びょうしん(秒針)
置時計。
腕時計。
ハト時計:はとどけい(はと時計、ハト時計、鳩時計)日時計:ひどけい(日時計)水時計:参照ろうこく(漏刻、漏剋)常香盤:じょうこうばん(常香盤)砂時計。
三計【さんけい】
一年間・十年間・一生の計画。
『管子』に、一年の計は穀物を植えること、十年の計は樹木を植えること、一生の計は人を植えること、とある。
。
計慮【けいりょ】
はかりごと・計画。
。
主計【しゅけい】
会計を担当すること。また、その役・担当者。
[古][軍]帝国陸海軍で、会計・給与などを取り扱った武官(官吏)。
歩度計【ほどけい】
[運]ほすうけい(歩数計)
。
文字コード
「計」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+8A08 |
---|---|
JISX0213 | 1-23-55 |
戸籍統一文字番号 2 | 400020 |
住基ネット統一文字 | J+8A08 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 9245 |
新大字典4 | 講談社 | 15611 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 11835 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 35220 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 10588 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第3学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
第2学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「計」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 計の画数 :9画
- 計の部首 : 言
- 計の読み方:ケツ・ケチ・ケイ・カイ・はかる・はからう・かぞえる
- 計の意味 :はかる/数える/数や量などを調べる
ウサタロー