陰とは、光が当たらない影の部分/暗いなどの意味をもつ漢字。11画の画数をもち、阜部に分類される。日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
字体 | 陰 | |
---|---|---|
読み | 音読み | イン 《外》アン 《外》オン |
訓読み | かげ かげ(る) 《外》くら(い) 《外》ひそ(か) |
|
部首 | 阜部 | |
画数 | 総画数 | 11画 |
部首内画数 | 阜部8画 | |
国語施策 | 常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検4級 | |
日本語能力検定 | JLPT N1 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『陰』の字には少なくとも、陰・ 陰・ 陰・ 陰か・ 陰い・ 陰る・ 陰の7種の読み方が存在する。
意味
- 光が当たらない影の部分。暗い。同義語:蔭・翳
- イン。「陰影・樹陰・緑陰・夜陰」
- かげ。「木陰(こかげ)・日陰」
- 曇り。雲が空を覆う。
- イン。「陰雨・陰翳(いんえい)・陰晴」
- 日が当たらない側。川の南。山の北。
- イン。「山陰・淮陰・平陰」
- 人目につかない。密かに。隠れて見えない。
- イン。「陰徳・陰謀」
- かげ。「岩陰・草陰・物陰」
- 隠すもの。恥部。
- イン。「陰茎・陰嚢・陰部・陰毛・陰門・女陰」
- 意地が悪い。暗い。気が晴れない。
- イン。「陰鬱(いんうつ)・陰気・陰険・陰湿」
- かげ。「陰口」
- 時間。時の間隔。
- イン。「光陰・寸陰」
- 喪に服す間、住む小屋。類義語:闇
- アン。「諒陰」
- 電磁気で電位の低い方。マイナス。対義語:陽
- イン。「陰極」
- 隠岐国(おきのくに)の略称。
- イン。オン。「隠州」
- 《易経》易において消極的・受動的とされるもの。地/月/夜/女/柔/静/暗/偶数など。対義語:陽
- イン。「陰性・重陰・太陰」
- オン。「陰陽(おんよう/おんみょう)」
陰の用法:五蘊
五蘊【ごうん】とは、人がもつ心身の両面にわたる作用を五つの要素にまとめたもの。「蘊(うん)」は集まりを意味する。「五陰(ごおん)」「色受想行識」とも。三科(五蘊、十二処、十八界)の一つ。
五蘊 ごうん |
色 しき |
受 じゅ |
想 そう |
行 ぎょう |
識 しき |
---|
陰の用法:十干
十干【じっかん】とは、十二支と共に使われた古代中国の暦法。時代と共に陰陽五行思想と結びつき、角度・順序・方位も表すようになった。現代日本では契約書などで双方を表す際、「甲」「乙」と呼ぶことで使われている。十天干(じっかんてん)とも。
五行 | 陰陽 | |
---|---|---|
陽 | 陰 | |
木 | 甲 コウ きのえ |
乙 オツ きのと |
火 | 丙 ヘイ ひのえ |
丁 テイ ひのと |
土 | 戊 ボ つちのえ |
己 キ つちのと |
金 | 庚 コウ かのえ |
辛 シン かのと |
水 | 壬 ジン みずのえ |
癸 キ みずのと |
陰の用法:山陰道(行政区画)
山陰道(行政区画)【さんいんどう】とは、飛鳥時代以降における地域区分および行政区画の一つ。五畿七道の一道に数えられる。
現在の京都府北部、兵庫県北部、鳥取県、島根県にまたがる地域をさす。
山陰道 | ||
---|---|---|
律令国名 | 州名 | 略字 |
丹波国 | 丹州 | 丹 |
丹後国 | 丹州 | 丹 |
但馬国 | 但州 | 但 |
因幡国 | 因州 | 因 |
伯耆国 | 伯州 | 伯 |
出雲国 | 雲州 | 雲 |
石見国 | 石州 | 石 |
隠岐国 | 隠州 | 隠 |
熟語
四字熟語
「陰」の漢字を語中にもつ四字熟語3種を表にまとめる。
一寸光陰 | 陰陽五行 | 五陰盛苦 |
陰核【へのこ】
睾丸(コウガン)。
「陰嚢中の核」の意味。
陰茎・男根・ペニス。
陰阜【いんぷ】
「恥丘(チキュウ)」、「ときん(頭巾、兜巾、頭襟)」、「白毫(ビャクゴウ)」とも呼ぶ。
。
陰日【かげび】
[暦]節日(セチニチ)の翌日。せちにち(節日)。
忌日(キニチ)の別称。
舐陰【しいん】
くんにりんぐす(クンニリングス)
。
五陰【ごおん】
[仏]ごうん(五蘊)
五陰盛苦(ジョウク)
。
文字コード
「陰」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+9670 |
---|---|
JISX0213 | 1-17-02 |
戸籍統一文字番号 2 | 472830 |
住基ネット統一文字 | J+9670 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 10880 |
新大字典4 | 講談社 | 18348 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 13736 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 41691 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 12487 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
まとめ
「陰」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 陰の画数 :11画
- 陰の部首 : 阜
- 陰の読み方:オン・イン・アン・ひそか・くらい・かげる・かげ
- 陰の意味 :光が当たらない影の部分/暗い
ウサタロー