加とは、くわえる/足す/増やす/多くなる/重ねるなどの意味をもつ漢字。5画の画数をもち、力部に分類される。日本では教育漢字、常用漢字に定められており、小学校4年生修了レベルの漢字とされる。
字体 | 加 | |
---|---|---|
読み | 音読み | カ 《外》ケ |
訓読み | くわ(える) くわ(わる) |
|
部首 | 力部 | |
画数 | 総画数 | 5画 |
部首内画数 | 力部3画 | |
国語施策 | 教育漢字・常用漢字 | |
JIS漢字水準 | JIS第1水準 | |
漢字検定 | 漢検7級 | |
日本語能力検定 | JLPT N3 |
目次
書き方・読み方
書き方
読み方
『加』の字には少なくとも、加・ 加・ 加わる・ 加えるの4種の読み方が存在する。
意味
- くわえる。足す。増やす。多くなる。重ねる。対義語:減「加法・加算・加速・加味・加害・加勢・加筆・加護・付加・追加・添加・倍加・増加」
- くわわる。仲間に入る。「加入・加盟・参加・奉加帳」
- 加賀の国の略称。「加州・加越能」
- 加奈陀(カナダ)の略称。「日加・米加」
- 加利福尼亜(カリフォルニア)の略称。「加州」
- 《数学》足し算。「加減・加算・加法」
- 加【か】
-
- [他動]くわえること。
- 加算、加法、加減、増加
- [自動]くわわること。
- 参加、加入
- 加賀国(カガノクニ)の略称。
- 加州:かが(加賀)
- カナダ(加奈陀)の略称。
かなだ(カナダ、加那太、加奈陀)- カリフォルニアの略称。
- 加州:かりふぉるにあしゅう(カリフォルニア州)
- 「加利福尼亞([中国語]Jialifuniya)」から。
加の用法:北陸道(行政区画)
北陸道(行政区画)【ほくりくどう】とは、飛鳥時代以降における地域区分および行政区画の一つ。五畿七道の一道に数えられる。
現在の新潟県、富山県、石川県、福井県にまたがる地域をさす。
北陸道 | ||
---|---|---|
律令国名 | 州名 | 略字 |
若狭国 | 若州 | 若 |
越前国 | 越州 | 越 |
加賀国 | 加州 | 加 |
能登国 | 能州 | 能 |
越中国 | 越州 | 越 |
越後国 | 越州 | 越 |
佐渡国 | 佐州渡州 | 佐渡 |
加の用法:平仮名
平仮名【ひらがな】とは、ひらがなの由来・起源となった漢字。漢字を草書体にくずして書くことで平仮名が生まれた。
行/段 | あ段 | い段 | う段 | え段 | お段 |
---|---|---|---|---|---|
あ行 | 安 | 以 | 宇 | 衣 | 於 |
か行 | 加 | 幾 | 久 | 計 | 己 |
さ行 | 左 | 之 | 寸 | 世 | 曽 |
た行 | 太 | 知 | 川 | 天 | 止 |
な行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
は行 | 波 | 比 | 不 | 部 | 保 |
ま行 | 末 | 美 | 武 | 女 | 毛 |
や行 | 也 | 由 | 与 | ||
ら行 | 良 | 利 | 留 | 礼 | 呂 |
わ行 | 和 | 為 | 恵 | 遠 | |
无 |
加の用法:片仮名
片仮名【かたかな】とは、カタカナの由来・起源となった漢字。漢字を早く小さく書くために片仮名が生まれた。
行/段 | ア段 | イ段 | ウ段 | エ段 | オ段 |
---|---|---|---|---|---|
ア行 | 阿 | 伊 | 宇 | 江 | 於 |
カ行 | 加 | 機 | 久 | 介 | 己 |
サ行 | 散 | 之 | 須 | 世 | 曽 |
タ行 | 多 | 千 | 川 | 天 | 止 |
ナ行 | 奈 | 仁 | 奴 | 祢 | 乃 |
ハ行 | 八 | 比 | 不 | 部 | 保 |
マ行 | 末 | 三 | 牟 | 女 | 毛 |
ヤ行 | 也 | 由 | 譽 | ||
ラ行 | 良 | 利 | 流 | 礼 | 呂 |
ワ行 | 和 | 井 | 恵 | 乎 | |
尓 |
加の用法:四則計算
四則計算【しそくけいさん】とは、算術のなかで最も基本とされる四つの演算手法。「四則演算」や「加減乗除」とも呼ばれる。演算結果についても「和差積商」とまとめて呼ぶことがある。
演算名称 | 演算記号 | 略字 | 意味 | 演算結果 |
---|---|---|---|---|
加算・加法 | + | 加 | 足し算 | 和 |
減算・減法 | - | 減 | 引き算 | 差 |
乗算・乗法 | × ・ * | 乗 | 掛け算 | 積 |
除算・除法 | ÷ / : | 除 | 割り算 | 商 |
熟語
四字熟語
「加」の漢字を語中にもつ四字熟語3種を表にまとめる。
加減乗除 | 加持祈祷 | 雪上加霜 |
加【か】
[他動]くわえること。
加算、加法、加減、増加
[自動]くわわること。
参加、加入
加賀国(カガノクニ)の略称。
加古【かこ】
[Romaji]Kako
[地]かこがわ(加古川)かこぐん(加古郡)
[歴][軍]旧日本海軍の重巡洋艦。
グアム島攻略に参加。ウェーク島攻略の第二攻撃に参加。
加須【かぞ】
[Romaji]Kazo
かぞし(加須市)
[交]かぞえき(加須駅)
。
加美【かみ】
[Romaji]Kami
かみぐん(加美郡)
かみまち(加美町)
。
加茂【かも】
[Romaji]Kamo
かもし(加茂市)
かもぐん(加茂郡)
かもちょう(加茂町)
[交]かもえき(加茂駅)
[古]かもまち(加茂町)
。
文字コード
「加」の漢字をコンピュータで取り扱うために策定された各文字規格を紹介する
Unicode 1 | U+52A0 |
---|---|
JISX0213 | 1-18-35 |
戸籍統一文字番号 2 | 026690 |
住基ネット統一文字 | J+52A0 |
文字ごとに採番された各種コードは、互いに異なる識別番号を持ち、管轄業務を担う省庁/団体/組織によって各用途ごとに管理されている。
検字番号
検字番号とは、各出版社が刊行した漢字辞典/漢和辞典に記載されている検索字を効率よく探すための識別コードである。
書籍 | 出版社 | 検字番号 |
---|---|---|
角川大字源3 | 角川書店 | 788 |
新大字典4 | 講談社 | 1301 |
新潮日本語漢字辞典5 | 新潮社 | 963 |
大漢和辞典6 7 | 大修館書店 | 2297 |
大漢語林8 | 大修館書店 | 948 |
辞書の巻頭や巻末、別巻などに記載された検字番号を用いることで、漢字の掲載ページ・掲載位置を容易に特定することができる。
国語施策
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
第4学年の配当漢字として公示される。
まとめ
「加」の画数・部首・書き順・読み方・意味について、もう一度おさらいする。
- 加の画数 :5画
- 加の部首 : 力
- 加の読み方:ケ・カ・くわわる・くわえる
- 加の意味 :くわえる/足す/増やす/多くなる/重ねる
ウサタロー